この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/17
- 更新日:2024/08/24

TOEICを10数年ぶりに受験する
なぜTOEICかというと「点数で結果がわかりやすい」といった単純な理由から(1年以内のリターンは見込めないので、投資というよりは浪費に近い)。最後にTOEICを受けたのは10年以上前で、その時のスコアは650点。それ以降も英語学習をすることはありませんでした。もちろん仕事でも使っていません。ちなみに、今回含めて受験は3回目。
これまでの自分を振り返ると、長期でコツコツ一つのことを続けられたことはほぼなく、仕事をしながらの学習になるので短期集中・効率重視。特に文法はほぼ忘れているので、そこからカバーできる勉強法を探しました。
・目標は750点(650点から100点アップ)
・学習時間は朝・夜1時間まで(できて2時間/日)
・短期集中で結果を出したい(頑張っても半年)
スタディサプリ(リクルート)を選択するまで
最初は勤めている会社が無料で提供してくれている教材で学習をスタートしました。これはこれで面白かったですが、システム面などが合わなかったので(ログインに時間がかかる、内容が体系化されていない、講師によって言うことが違うなど)早々に切り上げ、最終的にはテレビCMでもおなじみの「スタディサプリ TOEIC® L&R TEST対策コース」を選択しました。トライアル期間中の1週間は無料で受講ができます。自分はカリスマ講師と呼ばれる関先生の講座がツボにはまったので継続してみることにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください