この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/18
坐禅。。なにもせずただ坐る、40分という時間

坐禅。。なにもせずただ坐る、40分という時間

  • 3
  • -
会員ID:BH8bz9Ac

会員ID:BH8bz9Ac

この記事は約3分で読めます
要約
何もせず、ただただ坐る 「坐禅」 えっ? でもそんな時間、無駄じゃないの? そう思っている皆さんに読んでいただければ嬉しいです

何もしない〜この時間は意味があるのでしょうか?

私が坐禅を続けて、5年半になります。

ふと、坐禅をしてみたいと思い、ネットで坐禅ができるお寺を探し、参加したのがキッカケです。

月2回、土曜日の夜7時から、曹洞宗のお寺の本堂で坐っています。

参加人数は、和尚を入れて、最大で8人くらいです。

壁に向いて、坐蒲という坐禅用の座布団の上で、足を組み、呼吸を整え、姿勢を整え、心を整え、坐るだけです。

集中力がつく、精神統一が出来るとか。。私はそういったことをまったく、坐禅に求めていません。

禅の言葉にもあるように、「只管打坐(しかんたざ)」ただただ坐るだけなのです。

40分! 40分坐るだけなんて、40分あれば、本も読めるし、家事も出来るし、もったいない!

そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。

確かにおっしゃる通りです。

としたら、この時間はただの浪費でしょうか?

そんななか、私が坐禅を続ける理由〜何もしないという贅沢

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BH8bz9Ac

投稿者情報

会員ID:BH8bz9Ac

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません