• 投稿日:2025/07/27
  • 更新日:2025/07/28
ひとりに戻る時間、茶道との暮らし

ひとりに戻る時間、茶道との暮らし

会員ID:hJeKnnKW

会員ID:hJeKnnKW

この記事は約3分で読めます
要約
外の刺激から離れて、ひとり静かに抹茶を点てる時間が心を整えてくれます。 日々の忙しさから離れ、茶道の所作や自然の音に耳を澄ませることで、自分に戻る時間が生まれます。

ひとりに戻る時間、茶道との暮らし

 インテリアコーディネーターとして活動している ゆん と申します。
一人暮らしをしながら、仙台市で静かな暮らしを大切にしています。

この頃、ふと「心が疲れてるな」と感じることはありませんか?

外に出れば、建物の色、車の音、まばゆい広告、次々に入ってくる情報…。
気づかないうちに、心がざわざわして、余白がなくなってしまうことがあります。
日々私たちの活動は、適応しようと身体が自然に働いている状態になっています。

そんなとき私が頼っているのが、「茶道の時間」です。

ひとりになる時間

私が茶道を始めたのは、高校部活動(3年間)がきっかけになり、その後社会人茶道(9年間)を経験しています。

茶道は部活のときから心のよりどころになっていて、仕事でも忙しく気持ちがつらくなった時期があり、社会人茶道を始めるきっかけとなりました。

茶道を暮らしに取り入れたのは、
”ひとりになる時間が、私に必要だ”と気づいたからでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hJeKnnKW

投稿者情報

会員ID:hJeKnnKW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:0z2FifR3
    会員ID:0z2FifR3
    2025/07/27

    ゆんさん✨ 先日はオフィスでの抹茶オフ会に参加させていただきありがとうございました🙇‍♀️ これまでお茶に興味はありつつも、実際に自分で点てたのは初めてで、その体験にとても感動しました🥰 必要な道具は最小限なのに、所作の一つひとつが丁寧で、心が静まるひとときでした。 ミニマルな暮らしを目指す私にとって、お茶の世界はまさに共鳴するものでした。 お茶を始めたいという気持ちを引き出してくれて本当に感謝しています🫶🏻

    会員ID:hJeKnnKW

    投稿者

    2025/07/27

    こちらこそ、ご参加下さりありがとうございました☺️ オフ会が初めてお茶を点てた体験になっていることに、私もとても嬉しいです🐾 お茶の世界とミニマルな暮らしが共鳴している…にゃんずママさんの想い感動します。またオフ会を開催しますのでご一緒に時間を共有できたらと思います🌸

    会員ID:hJeKnnKW

    投稿者