この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/20
中学生の娘に出題した書籍お金の大学問題

中学生の娘に出題した書籍お金の大学問題

会員ID:SPB23gR2

会員ID:SPB23gR2

この記事は約9分で読めます

中学生の娘に出題した書籍お金の大学問題

夏休みに中学生の娘が『お金の大学』を読むとのことで、私の独断と偏見で「『お金の大学』を読んだからには、これは覚えていて欲しいな」と思うことを問題にしてみました。

もし皆さんもよければ、やってみてください!



1,お金のにまつわる5つの力とは


2,5つの力で最初に行わなければいけないものは何か 


3,貯める力を実践する際に最初に見直すものは何か


4,大きな固定費とは何か(6つ) 


5,保険の基本的な働きに関して適切なものはどれか 

1,リスクの発生頻度高く、発生すると損失大きい

2,リスクの発生頻度低く、発生すると損失大きい

3,リスクの発生頻度高く、発生すると損失小さい

4,リスクの発生頻度低く、発生すると損失小さい


6,必要な保険とは何か(3つ)


7,高額療養費制度について正しいのはどれか

1,年間の医療費が一定額を超えた場合に適用される

2,年齢に関係なく、すべての人が同じ負担限度額を適用される

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SPB23gR2

投稿者情報

会員ID:SPB23gR2

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/02/10

    問題を考えていただき、ありがとうございました!🙏 娘さんの金融リテラシーアップに、とても役立つと思います😊 問題4では『税金』を思い出すまでに少し時間がかかってしまいましたが、なんとか全問正解です😅

    会員ID:SPB23gR2

    投稿者

    2025/02/10

    はるかたさん、いつもレビューありがとうございます!! とても励みになります! さすがですね!このような問題するのも楽しいですよね!娘に僕からの宿題でやった問題です。その時は7〜8割出来ていましたが今はどうでしょうかね(^^;)僕も問題作るのに復習になって勉強になりました。

    会員ID:SPB23gR2

    投稿者

  • 会員ID:fTBffCQ4
    会員ID:fTBffCQ4
    2025/02/09

    クマパパさん🧸 いつもありがとうございます✨️ 問題楽しかったです! ぜひまたやってみたいです🔥

    会員ID:SPB23gR2

    投稿者

    2025/02/10

    たいさん、いつもレビューありがとうございます! とても励みになります! そう言ってもらえて嬉しいです!

    会員ID:SPB23gR2

    投稿者

  • 会員ID:X8OlQuv0
    会員ID:X8OlQuv0
    2024/08/28

    クマパパさんありがとうございます。見たらやってみたくなりました。 理解できてるのかは大事ですよね。問題答えるの楽しかったです。

    会員ID:SPB23gR2

    投稿者

    2024/08/28

    レビューありがとうございます! そう言って頂けるととても励みになります!

    会員ID:SPB23gR2

    投稿者