この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/20

この記事は約3分で読めます
要約
「どれを買えばいいの・・・」学校、資格の勉強などのために、問題集や参考書を選びに書店に行くことがあると思います。いざ書店で種類が多すぎて困ることってありますよね。この投稿では、失敗しない問題集や参考書の選び方を紹介します。
・参考書や問題集、どれ買えばいいの?
・多すぎ‥何買おう‥
書店に行き、どれを買えばいいかわからず、困ったことがある人もいるのではないでしょうか?
初学者や勉強が苦手な人は「できるだけ薄いものを選んで買うことがオススメ」です!
(FP3級の場合はホンダさんがお勧めされていた本もあるので、そちらでいいと思いますが‥笑)
私は中学校の教師をしており、参考書や問題集の購入について相談されることがあります。
そのときに、「できるだけ薄いものを買ってください」と答えています。
学校や資格の勉強など、学生だけでなく、大人にってからも参考書や問題集を買うことがあると思います。
その時に参考にしてください!
中学生やその保護者に対しては、こんな投稿もしています。
こちらもよかったら、読んでください。
購入は必要ありません!現役中学校教師が教える参考書や問題集を自分で買わなくていい理由3選やりがちな選び方
そんなとき、問題集は厚いものを買いがちではないですか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください