- 投稿日:2024/08/19
- 更新日:2025/01/03

しゃっくりは簡単に言うと横隔膜の痙攣ですが、世の中でよく知られている方法として
・息を止める
・深呼吸をする
・びっくりさせる
・下を向いて水を飲む
・舌をひっぱってもらう
・耳を塞ぐ
などの方法が知られていると思います。また、しゃっくりを止める薬がいくつかありますが、これらの方法でなかなかうまくしゃっくりを止められない患者さんがいます。
ここで、あまり知られていないしゃっくりを止める方法を紹介します。
研究留学中に中国人の内科医の先生と一緒に働いていました。ランチ前にしゃっくりが止まらなくなってしまった私に「中国ではこうやって止めるよ」と処置をしてくれたところ一瞬でしゃっくりが止まりました。
以降、採用していますが、一番この方法が効果的だと感じています。
その方法は眉間をつまんでぐりぐりする方法です(眼球圧迫法)。
矢印の場所をつまんで左右上下にぐりぐりします。こつをつかむとすぐ止めれるのでしゃっくりがでた際にお試しください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください