• 投稿日:2024/08/21
  • 更新日:2025/10/06
婦人科検診ってなんなのさ

婦人科検診ってなんなのさ

会員ID:Km5rQ01k

会員ID:Km5rQ01k

この記事は約12分で読めます
要約
婦人科検診って大事なの? そもそも人前であんな格好して怖いんだけど。 カーテンの向こうで何してるの? 「エコー検査しますか?」って聞かれても… オプションの腫瘍マーカー検査って必要なの? 婦人科検診にまつわる基本的な疑問を産婦人科医として明確にお答えします。

婦人科検診ってなんなのさ

婦人科検診って大事なの?

そもそも人前であんな格好して怖いんだけど。

カーテンの向こうで何してるの?

「エコー検査しますか?」って聞かれても…

オプションの腫瘍マーカー検査って必要なの?

婦人科検診にまつわる基本的な疑問を産婦人科医として明確にお答えします。

伝えたいこと

保険料払わずに「適切な」検診にお金払えばよくない?

婦人科検診の話。

・20歳以上の人は2年に1度、婦人科検診を受けよう!

・エコー検査:必ず受けてほしい!

・子宮頸がん検診:性交渉歴のある方は受けることになる。

・子宮体がん検診:必ず受けるものではないよ。

・腫瘍マーカー:検診でのオプション追加はやめよう。

【説明する人】

 SNS発信初投稿。誤情報発信による損失と発信者の特定に怯え、生きている。

 むっしーたと申します。

 大切なのは「何を言っているのか」ではなく「誰が言っているのか」だと思うので以下↓

 医師6年目。産婦人科4年目。産婦人科専門医(2025/10/06追記。2025年度産婦人科専門医試験に合格いたしました。肩書だけでまだまだ道半ばと痛感しております…。)肩書なんて何に使うのさ、毎年お金かかるから取得しないよ、免許の更新やめました、という考えもあるのですが、こういう時やはり肩書は大切ですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Km5rQ01k

投稿者情報

会員ID:Km5rQ01k

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:WcM4IxZF
    会員ID:WcM4IxZF
    2025/05/16

    ちょうど、毎年行っている健診を予約するタイミングでオプションをつけようかと思っていた際に、こちらを読ませていただきました。 とても参考になりました。 お忙しい中、有意義なものを作成くださり、ありがとうございました。

    会員ID:Km5rQ01k

    投稿者

    2025/05/17

    Aki様 コメントありがとうございます。 悪意ではなく、ややオーバーに項目を追加している医療機関も散見されますが、最終的にはご自身のご希望に合わせて選んでいただければ良いかと思います。 是非お役立てください。

    会員ID:Km5rQ01k

    投稿者

  • 会員ID:AoBUu2iS
    会員ID:AoBUu2iS
    2024/12/29

    一昨日、子宮頸がんとエコー検査を受けました!以前受診したときに、先生からなんの説明もなく痛い思いをして、それに対しても先生は無関心で…怖すぎてずっと婦人科検診は行けていませんでしたが、こちらの記事を読んで「なるほど、こういうものが入ってるんだな」と視覚で分かり勇気が出て受診できました。結果、2センチほどの子宮筋腫が見つかり、今は大丈夫だけど1年に1回検診しましょう、ということになりました。(今度から保険適用になるみたいです) 早めに分かって良かったです。ありがとうございました。

    会員ID:Km5rQ01k

    投稿者

    2024/12/29

    ごろちゃん 様 コメントありがとうございます。 この記事がお役に立てて何よりです。 嫌な思い出は受診機会を減らす(発見が遅れる)リスク因子です。 僕も医療的な勉強だけでなく、お声がけと言った所謂「生活力」は同じく大切にしていきたいです。

    会員ID:Km5rQ01k

    投稿者

  • 会員ID:4V0YvEm2
    会員ID:4V0YvEm2
    2024/10/18

    今日、2年に一度の子宮癌検診を受けに行き、受付で婦人科エコー検査のオプション案内を初めてされて、?となり、待ち時間にノウハウ図書館で検索し、こちらの記事に出会いました。 この記事を読んで、エコー検査にメリットを感じ、追加で受けてきました。 通常の検査と一緒に受けられ、エコー検査の結果はその場で教えていただき、安心しました。 費用もそこまで高額でなかったので、今後も受診しようと思います。 家族を他の癌で亡くしているので、検診の大切さを本当に身に染みています。 検診のメリットや内容を知る事ができる、とても分かりやすい記事を投稿していただき、ありがとうございます。

    会員ID:Km5rQ01k

    投稿者

    2024/10/25

     ココアこねこ様  コメントありがとうございます。  この記事を書いた目的の通りにこのページを活用を活用していただけて大変嬉しいです。  いつになるかは分かりませんが、その他記事を書くつもりですので、よろしければご覧ください。

    会員ID:Km5rQ01k

    投稿者