• 投稿日:2024/08/21
  • 更新日:2025/09/29
【時間を買う!】生ごみ処理機(Loofen)を購入した体験談【Part Ⅰ】

【時間を買う!】生ごみ処理機(Loofen)を購入した体験談【Part Ⅰ】

  • 1
  • -
Kazuki@まるごと経理代行

Kazuki@まるごと経理代行

この記事は約3分で読めます
要約
 生ごみ処理機「Loofen」を購入して1年以上が経ちました。  キッチンのインテリアとしても素敵なデザインで、毎日の生ごみ処理が楽しくなりました。

Ⅰ.購入のきっかけ

scene14.jpg(出典:Loofen公式HP)

 以前から生ごみの臭いや処理に悩んでいましたが、「Loofen」の口コミを見て興味を持ちました。

 特に気に入ったのは以下の点です。

  ✅ スタイリッシュなデザイン

  ✅ 乾燥式で臭いが少ない

  ✅ 5Lの大容量

  ✅ 静音設計

  ✅ 補助金制度の活用

 購入を決めた後、自治体補助金制度を調べてみると、我が市では生ごみ処理機購入に対して購入費の2分の1限度額3万円)の補助が出ることがわかりました。

 「Loofen」の価格を考えるとかなりお得です。

⭐ 助成金実施状況のチェック方法

スクリーンショット 2024-08-21 182446.png(出典:Loofen公式HP)

 公式ホームページの入力フォームに郵便番号を入力すると、助成金の有無と助成金額がわかります。

Ⅱ.申請手続

1943476.png 助成金の申請は以下の流れで行いました。

⭐ 1.購入前に生活環境課に問い合わせ

 我が市では、申請受付は先着順で、補助金の予算額に達し次第、受付終了するとのことでした。

 念のため、最新の予算残額について購入前お住まいの自治体へ問い合わせましょう。

⭐ 2.生活環境課の窓口で申請

 市役所の生活環境課の窓口で申請しました。

 領収書が必要ですので、紛失に注意しましょう。

Ⅲ.使用感

24096142.jpg 「Loofen」は想像以上に使いやすく、毎日の生ごみ処理が苦にならなくなりました。

 特に以下の点が気に入っています。

  ✅ 操作簡単

  ✅ 乾燥後の生ごみは軽量臭いが少ない

  ✅ 静音設計で夜間でも気にならない

  ✅ スタイリッシュなデザイン

  ✅ ごみ捨てルーティンの効率化

⭐ 三角コーナーが不要に!

25448737.png 特に三角コーナー不要になった点はありがたいです。

 三角コーナーがあるだけでも、

  ✅ ネット外し

  ✅ 指定ごみ袋への移動(水分が垂れないように気を付けながら)

  ✅ ヌメり取り(なかなか取れない)

  ✅ ネット掛け

  ✅ 悪臭対策(消耗品の管理にも脳のリソースを使用)

 などの作業が必要になります。

 しかし、生ごみ処理機を使用すれば、指定ごみ袋への移動だけで完了します。

 また、生ゴミ量削減されるので、捨てる頻度も減少します。

 まさしく「時間を買う」といって良いでしょう。 

まとめ

 「Loofen」の購入は大正解でした。

 補助金制度を利用したことで、より手頃な価格で購入できました。

 生ごみの量が減り、臭いも気にならなくなったので、キッチンでの時間が快適になりました。

 自治体の補助金制度は地域によって異なるので、購入を考えている方は事前に確認することをおすすめします。

 また、助成金額も自治体によって異なります。

 生ごみ処理に悩んでいる方は、ぜひ「Loofen」と補助金制度の活用を検討してみてください。

 快適な生活の一助になること間違いなしです。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

Kazuki@まるごと経理代行

投稿者情報

Kazuki@まるごと経理代行

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません