この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/21
- 更新日:2024/09/03

自治体から有効期限通知書を受け取りました。暗証番号は継続使用するかたちで更新手続きしてきましたので手順を紹介します。
マイナンバーカードの暗証番号の有効期限は5回目の誕生日まで
マイナンバーカードの暗証番号の有効期限は、カード作成から5回目の誕生日までです。
マイナポイント第1弾に合わせてマイナンバーカードを作成した方のなかには、そろそろ更新の時期を迎えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
役所でしたこと
①総合窓口でどの窓口へ行ったらよいか尋ねる
②担当窓口で更新申込書を作成しマイナンバーカードと共に提出する
③呼ばれた窓口で本人確認後、「4桁の暗証番号」→「6〜16文字の暗証番号」→「4桁の暗証番号」を順に入力しマイナンバーカードを返却してもらう
以上、窓口では3分程度、待ち時間合わせても10数分で終わりました。
(各自治体で多少の違いはあるかと思いますが、大枠を捉えていただければと思います)
物理的なカードの有効期限は10年

続きは、リベシティにログインしてからお読みください