この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/29

この記事は約6分で読めます
要約
普通自動車免許に「車種追加(併記)」の申請をスムーズに進めるためのガイド。行き先、必要書類、手続きの流れ、免許センターでの注意点等を体験談をもとに紹介します。
【はじめに】車種追加(併記)のため交付
普通自動車の免許に追加で、新しく免許を取得することに!
しかし、免許センターのホームページは、、、
「必要な情報が見つけにくい……」「結局どうしたらいいか分からない…」「問い合わせ先も複数あって、やっぱり分らん…」
となる方、私だけではないはず…!
今回は、そんな迷えるあなたへ、私の体験談をもとに進めていきます。
【状況】前提条件
私の申請状況は以下の通りです。
☑住民票の住所は『東京都』
☑教習所は『茨城県』(住民票の住所ではない)
☑普通自動車免許(MT・準中型は5tに限る)は取得済
☑教習所で2車種「中型自動車免許」と「普通自動二輪車(MT)」の卒業証書までもらい卒業(トラック→バイクの順に教習)
☑仮免許証(中型自動車)は破棄……
【必要物品】実際に持参したもの
・運転免許証
・写真(30×24㎜)×2枚(申請する車種数分:今回は2車種なので2枚)
・卒業証書
・料金(現金も持参)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください