この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/29
車種追加での免許申請体験談:必要書類から手続きの流れまで完全ガイド

車種追加での免許申請体験談:必要書類から手続きの流れまで完全ガイド

  • 2
  • -
会員ID:7RHPUG7z

会員ID:7RHPUG7z

この記事は約6分で読めます
要約
普通自動車免許に「車種追加(併記)」の申請をスムーズに進めるためのガイド。行き先、必要書類、手続きの流れ、免許センターでの注意点等を体験談をもとに紹介します。

【はじめに】車種追加(併記)のため交付

普通自動車の免許に追加で、新しく免許を取得することに! 

しかし、免許センターのホームページは、、、

「必要な情報が見つけにくい……」「結局どうしたらいいか分からない…」「問い合わせ先も複数あって、やっぱり分らん…」

となる方、私だけではないはず…!

今回は、そんな迷えるあなたへ、私の体験談をもとに進めていきます。

【状況】前提条件

私の申請状況は以下の通りです。

住民票の住所は『東京都

教習所は『茨城県』(住民票の住所ではない)

☑普通自動車免許(MT・準中型は5tに限る)は取得済

☑教習所で2車種「中型自動車免許」と「普通自動二輪車(MT)」の卒業証書までもらい卒業(トラック→バイクの順に教習)

☑仮免許証(中型自動車)は破棄……


【必要物品】実際に持参したもの

・運転免許証

・写真(30×24㎜)×2枚(申請する車種数分:今回は2車種なので2枚)

・卒業証書

・料金(現金も持参)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7RHPUG7z

投稿者情報

会員ID:7RHPUG7z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません