この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/22
- 更新日:2024/08/22

1 はじめに
日頃から車の運転をする人は多いと思います。
取締りを受けたことのある人もいるかも知れませんが、数年前から警察が
横断歩行者妨害違反
の取締りを強化しています。
「えっ、なにそれ知らない!」という方にもわかりやすく説明します。
2 横断歩行者妨害違反とは
(1)大前提として、歩行者が最優先
基本的にですが、道路上においては、
歩行者が第一に優先
されます。
極論、横断歩道のない道を横断してきたり、歩行者がもたついてなかなか横断歩道を渡れなくても、歩行者が最優先で、車は歩行者の邪魔をしてはいけません。
車を運転するには、基本的に運転免許証が必要になります。
運転免許証とは、
許可証
になりますので、免許証を取得して始めて
道路を走ってもいいですよ
となります。
かたや、歩行者には道路を歩くのにそんな許可証は当然必要ありません。
必然的に車よりも歩行者が優先になるのです。
(2)歩行者が横断歩道を渡っているか、又は渡ろうとするときは、車はとにかく止まれ!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください