この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/26

17.有価証券
簿記上の有価証券とは、株式、債権
(公社債など)などの証券をいう。
🔶株 式
株式会社に対して出資していることを
証明する証券。
🔶債 権
発行体が不特定多数の人から資金の借入れを
行う際に発行される証券。
発行体の種類によって、
公債・国債・社債・地方債などに分類。
🔶その他、投資信託の受益証券、新株予約証券
(1級の学習内容)などがある。
💠株式のイメージ
資 金
◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀
株式会社 投資家(株主)
▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
(株 式)
①利益の配当を受ける権利
②残余財産の分配を受ける権利
③株主総会における議決権
④市場などを通じて売買できる
💠債権のイメージ
資 金
◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀
発行体 投資家
▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
(債 権)
①償還日における額面金額の償還を受ける権利
②利払日ごとに一定の利息を受ける権利
(クーポン利息または約定利息という)
③市場などを通じて売買することができる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください