この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/27

この記事は約19分で読めます
35.株式会社の純資産
🔶純資産科目の分類ポイント
💠形成理由による分類
①出資➡資本金、資本剰余金
②利益➡利益剰余金
③金額として不安定➡評価、換算差額等
💠株主資本のうち、配当の可否による分類
①強制的に配当不可➡資本金、準備金
(会社法によって強制)
②任意で配当しないとしたもの➡任意積立金
③配当➡その他資本剰余金、繰越利益剰余金
36.会社設立・増資(新株発行)
🔶株式発行により出資を受けたときの会計処理
定款に定めた発行可能株式総数の範囲内で、
随時株式を発行することができる。
株式発行による出資額(発行価額)は、
原則として資本金に組み入れる。
ただし、発行価額の1/2までは資本金に
組み入れないことができる。
➡資本金に組み入れなかった金額は、
資本準備金として計上する。
🔶払込期日前の払込
新株発行時、株式申込証拠金(新株式申込証拠金)
として処理する。
払込期日になれば出資が正式に完了し、
資本金や資本準備金に振り替える。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください