• 投稿日:2024/09/29
  • 更新日:2025/03/11
【小学生向け】ボキ3級を学んでみよう♫ 第3回資産・負債・純資産を学んでみよう

【小学生向け】ボキ3級を学んでみよう♫ 第3回資産・負債・純資産を学んでみよう

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約5分で読めます
要約
※当記事は、小学生向けに簿記3級の  知識を提供する記事になります。    どの程度の漢字まで読むことができるか、  わかりやすい表現をどの程度使うか、  手探りをしています。  ご参考までに読まれた方は、読めない漢字が  あるなどあればおしえてほしいです。

5. 貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)

貸借対照表は、会社が持っているお金や物、
そして借金などの状態をまとめた表です。

1つの時点で、会社がどんな「もの」を
持っていて、どれだけの「お金」を
借りているかをわかりやすく表示しています。

貸借対照表は、左右に分かれています。

🔶左には資産(しさん)、
🔶右には負債(ふさい)と
🔶純資産(じゅんしさん)
が書かれます。

資産は会社が持っているもの、
負債は借りているお金、
純資産は会社のお金です。

左右の数字が同じになるルールがあり、
それを「貸借一致(たいしゃくいっち)」と
いいます。

🔶覚え方

 💠資 産 = 負債 + 純資産
 💠純資産 = 資産負債
 💠負 債 = 資産純資産

6. 資産(しさん)

資産とは、会社が持っているお金や物、
そしてお金をもらう権利などのことです。

これらは将来、会社が使えるものや、
会社のお金を増やすものです。

🔶例えば・・・

 💠現金(げんきん)
  会社が持っているお金のこと
  (100円玉や紙幣、PayPay残高など)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:hsVsXtmn
    会員ID:hsVsXtmn
    2025/01/07

     オースフイックさん、お疲れ様です🙇  今回は、両学長による「お金の言葉100コを覚えよう」の見本としてあげられていた、「貸借対照表」(たいしゃくたいしょうひょう)が入っておりましたので、とくに復習するのに役立ちました!  わたしは売掛金(うりかけきん)を「あいての後払い」としか捉えていなかったため、簿記のきほんてきな言葉から、取引の様子をあざやかにイメージすることができました☺️  今回の記事は、わたしのつぶやきの参考として活用したく存じますがよろしいでしょうか?  お手数をおかけいたしますが、ご教示をよろしくお願い申し上げます🙇

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2025/01/07

    タカさん、 お疲れ様でした♪ 復習のお役に立てて何よりです😊 売掛金のイメージは間違っていない ので良いと思います🙆 🦁の言う『覚える』は人に教える、 伝えるレベルになると思うので 別の表現方法を覚えとくのは 良いかもしれませんね♪ 私もまだまだ☺️ 痛感した次第です

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者