この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/23

はじめに
高校生の時にメルカリを始めてから約10年
「 買ってみて自分に合わなかったらメルカリで売る 」を続けてきた私が
価格設定時に意識している事があります𓂃𓈒𖡼𓂂
それは、〖 自分の販売希望価格 − 1 円 〗に設定すること
その理由は大きく分けて次の2つ
❶ 行動経済学的にいいとされている
❷ メルカリの販売手数料は10%だから
どういうことか詳しく書いていきますᝰ✍︎꙳⋆
1. 行動経済学的にいいとされている
行動経済学とは、
実際の消費者の行動をもとに
人間の「 非合理性 」に着目 した学問
( 私自身かなりざっくりな認識です笑 )
一番最初の数字が価格全体の印象に
普段数字を読む時は一番最初の数字 ( 大きい桁 ) からみますよね👀✨
例えば、2000円なら最初に見るのは【 2 】
1999円なら最初に見るのは【 1 】
一番最初にみた数字が、全体の印象を左右するため
ほぼ2000円なのに、
脳に1000円代という印象が強くのこってくれるのだそうです!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください