- 投稿日:2024/08/23
- 更新日:2025/09/18

今年の新NISAの枠を埋めたけど、まだ余分に置いてある資金、どうするべきか?
もし、新NISAという制度がなければ、皆さんはどうされていたでしょうか?
「非課税」という制度がないからといって、投資をしないという選択をされたでしょうか?😊
※2023年までのNISA制度は
1.積立NISA(年間40万円を上限 期間は最長20年 限度800万円)
2.一般NISA(年間120万円を上限 期間は最長5年 限度600万円)
もともと非課税の「箱」(新NISA)がなければ、課税の「箱」(特定口座)で投資されていたのではないでしょうか?😊
非課税の箱が埋まってしまったとしても、そのお金自体は投資に回すつもりであったとすれば、課税の「箱」(特定口座)で投資すれば良いのではないでしょうか?
では具体的にどうしたら良い?
仮に特定口座で投資をして、2025年になった時に新NISAに載せ替えた際、評価損が発生していたとしても、その評価損は新NISA口座で投資していても同じことですよね?😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください