- 投稿日:2024/08/27
- 更新日:2025/09/18

この記事は約4分で読めます
要約
48歳で踏み入れたリタイア人生。
当時はコロナ真っ最中で自由な外出もままならず。そんな溢れる時間考えた私なりの『お金との向き合い方11選』。
リタイア前には想像していなかった心境の変化をまとめました。
リタイア後に考えたお金との向き合い方 11選
1.お金の事はなるべく考えない
お金を増やして早期リタイアした人間がお金のことを考えたくない?
何いってんの?と思われるかもですが🙏
リタイア前は◯百万貯まったら次は◯千万、あと何年働いたら退職金◯百万上乗せされる。といった『あとちょっと病』を経験しました。
お金に囚われすぎると、せっかくの自由な時間を楽しめなくなります。
安心感がある程度持てるよう、インデックス投資、家計管理・ライフプラン表作成など必要な資産管理を済ませたら、日々の楽しみを優先しましょう✨
『人生一度きり お金のことを考える時間自体もったいない』😊
2.見栄に使うお金は無駄
見栄や他人の目を気にして高価なものを買うよりも、自分が本当に必要とするものにお金を使いましょう。無駄遣いを避けることで、心の余裕が生まれます。
私は、リタイア後に会社員時代に見栄で購入していたものをメルカリを利用して断捨離、モノに囲まれないスッキリとした日々を送ってます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください