この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/19
- 更新日:2024/09/20

みなさんこんにちは、ミチルと申します。私は複数の業界や企業で経理事務の仕事をしてきました。簿記は学生の時に学びましたが、その仕組みの素晴らしさから大好きになりました。学長がライブで簿記をおすすめするたびに嬉しい気持ちになります。
さて、貯める力の宿題リストの【簿記3級を取得しよう】が任意になりましたね。
🔸簿記の勉強は先送りにしたけど、学長の「簿記やりや〜。」は気になる。
🔸ざっくりでもいいから簿記でどんな事をやるのか知りたい
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、身近な家計簿を使って、できるだけシンプルに簿記の記帳方法を説明します。最初はちょっとだけ我慢して、さらっと読んてみてくださいね。
簿記とは
簿記は「帳簿記入」の略で、個人や企業の経済活動を一定のルールに従って記録・集計し、管理する方法です。簿記には単式簿記と複式簿記の2種類があります。
🟡単式簿記:取引を「収入」と「支出」という一つの側面だけで記録していく方法。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください