この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/26
  • 更新日:2024/08/26
【交通事故】県民共済から87,000円の共済金をもらったお話

【交通事故】県民共済から87,000円の共済金をもらったお話

会員ID:h8NGEJrH

会員ID:h8NGEJrH

この記事は約3分で読めます
要約
昨年交通事故に遭い、治療のため約4ヶ月、整形外科と整骨院に通いました。 その際私は県民共済の入院保障に加入していたので、通院で保険金(共済金)が87,000円でました。 お金をもらえたこと自体は嬉しかったのですが、 今回は県民共済の必要性についてあらためて考えさせられたお話。

事故に遭い、約4ヶ月の通院生活

昨年末、私(チャオ)は交通事故に遭いました。

車を運転していて、信号で停車中に後ろからぶつかれてしまいました。

(※ 私は赤信号の停車中だったので、過失割合は0でした)

命に関わるような大きな怪我はなかったのですが、首と腰を痛めてしまい、約4ヶ月の間、病院に通いました。

jiko_car.png


通院後に県民共済の申請

私は約10年ほど前から長野県民共済の生命共済【入院保障2型】という月掛金2,000円の保障に加入していました。

スクリーンショット 2024-08-26 13.23.35.png(出典:生命共済 入院保障型:保障内容|長野県民共済


申請からお金の振込までの流れとしては

・通院終了後、県民共済サイトの「ご加入者用マイページ」から【生命共済金請求】を行う

・数日後に県民共済から送られてくる書類を記入して「交通事故証明書」および「診断書」を添えて書類を送付。

・約一月後、口座にお金が振り込まれる

という流れでした。


ちなみに私は58日通院したので、

一日当たり1,500円×58日=87,000円の共済金が出ました🎊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:h8NGEJrH

投稿者情報

会員ID:h8NGEJrH

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:AUYCGY3d
    会員ID:AUYCGY3d
    2024/08/26

    参考になる記事をありがとうございます。 実は私も交通事故にあい、治療が終わったら、保険請求手続きをしなければいけません。交通事故証明書はどこからもらったのか、教えていただけると幸いです。

    会員ID:h8NGEJrH

    投稿者

    2024/08/27

    ゆっここさん、レビューありがとうございます。 事故の状況にもよりますが、私の場合は過失割合が0だったので、自分の自動車保険が使われず、【交通事故証明】および【診断書】は相手方の任意保険会社にお願いして郵送してもらいました。 事故に遭われたということで、お体を大切にしてください。

    会員ID:h8NGEJrH

    投稿者