- 投稿日:2024/08/28
- 更新日:2024/11/08

この記事は約4分で読めます
要約
この記事では、「お金が貯まらない買い物習慣」について解説しています。
「贅沢していないのに、お金が貯まらない」と思うことはありませんか?
実はそれ、無意識に行っている習慣が原因かもしれません。
習慣を見直して貯金体質になったミニマリストがお話しします。
「贅沢していないのに、お金が貯まらない」と感じたことはありませんか?実はわたしも以前、同じように思っていました。
その原因が【習慣】にあることに気づいたのは、2020年のことです。
習慣は無意識に繰り返されるものだから、自分ではなかなか気づきません。わたしは片付けや断捨離について学ぶ中で、そのことに気づき、
少しずつ考え方や行動を見直していきました。
その結果、買い物の意識が変わり、お金の使い方も自然と改善されました。
この記事では、わたしがやらかしていた「お金が貯まらない買い物習慣」を7つご紹介します。
これを機に、あなたの習慣を見直してみてください。
バーゲン・セールに行く
バーゲン・セールをチェックしては、足繁く通っていました。
宝探し気分でお得なものを漁り、好みに近いものを見つけては、
安さを理由に購入していました。
購入の決め手が「安さ」の場合、手に入るのは「お得感」。
どこか妥協したものが多く、長く使うことはありませんでした。
「安いから買う」のは、やめました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください