- 投稿日:2024/11/17
- 更新日:2024/11/18

この記事は約5分で読めます
要約
国民年金保険料の追納額11万円のハガキが届きました!将来の年金受給額を左右する追納金、これは果たして今支払うと将来得するのか?損するのか?
数字で判断することで、自分なりの考え方を共有します!
私も初心者なので、より身近な考え方の参考になると思います。
1 はじめに
今年の中旬頃、突然、年金事務所から【国民年金保険料追納のご案内】という内容のハガキが届きました!!
その内容には、【納付猶予追納額110,200円】という結構な額の数字が記載されており、理由がよくわからないままだったので、とてつもなく不安な気持ちになりました笑!
2 約11万円の未納付について簡単に説明!
突然、身に覚えのないハガキが届き、しかも約11万という額が記載され、いかにも未納な感じで、
・ 何かの詐欺なのか?
・ 何かの督促状なのか?
・ 銀行からの請求か?
など、守る力の疑い能力を炸裂させ、あれこれ考えましたが、ここで簡単に目を背けたり後回しにしなくなったのは、リベシティで学んだ成長かもしれません笑!
学長がよくおっしゃっている「すぐやりやぁ〜」の言葉を思い浮かべ、すぐにそのハガキの額をあれこれ調べました!
どうやらそのハガキは、以前、仕事をしていなかった期間(約7か月)分の未納だった国民年金保険料について、10年以内であれば

続きは、リベシティにログインしてからお読みください