この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/28
【webデザイン】デザインの時に便利なおすすめ時短ツール2つ

【webデザイン】デザインの時に便利なおすすめ時短ツール2つ

会員ID:rHYweCdU

会員ID:rHYweCdU

この記事は約2分で読めます
要約
webサイトデザインをする時によく使う便利ツール「typescale」と「huemint」の紹介です。「typescale」はサイトの本文フォントサイズを基準に見出しのサイズを決めることができます。「huemint」は決めた配色を実際にサイトに当てはめて確認することができます。

Typescale:サイトの見出しサイズを実際に試せる

スクリーンショット 2024-08-28 16.21.29.pnghttps://typescale.com/

Googleの自動翻訳がおかしなことになっているのですが、「体のサイズ」が本文サイズです。「規模」で本文サイズを基準にジャンプ率を変更することができます。

フォントの種類や太さ、行間、文字間、文字色、背景色あたりは無料の範囲でもいじれるので便利です。

有料版にすると見出しのフォント種類を変更したりCSSが出力できたりお気に入り登録ができるようですが、ログインなし無料版でも問題ないです。

左側の設定をいじると真ん中のスタイルガイド、右側の実際のサイト画面が自動で変わります。
サイト画面だけが見えるようにしたり、スマホ版に切り替えることもできるので見出しのサイズをどれくらいにしようか悩んだときにおすすめです!

本文以外はほとんど小数点がついちゃうので、小数点以下は切り捨てるなり微調整は必須です!

Huemint:配色を実際のサイトで試せる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rHYweCdU

投稿者情報

会員ID:rHYweCdU

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:hd5Brwam
    会員ID:hd5Brwam
    2024/08/29

    実際にデザインを沢山されているからこそのツール紹介で分かりやすく参考になりました!  ありがとうございます😊

    会員ID:rHYweCdU

    投稿者

    2024/08/29

    ちゃげしずさんレビューありがとうございます! 文章を書くの難しいなあと思いながら書いていたので、わかりやすかったようで安心しました😊 webの勉強応援しています!

    会員ID:rHYweCdU

    投稿者

  • 会員ID:84xJ5wq5
    会員ID:84xJ5wq5
    2024/08/28

    damiさん、ノウハウありがとうございます😄 どちらも、まったく知らないツールでした🙏 早速、活用させていただきます。 色に関しては、ルーティンが定まっていなくて、いつも時間がかかりすぎていました💦あらかじめ、見え方をチェックできるとブレずにスピードアップ出来そうです。 めちゃくちゃありがたいです🩷

    会員ID:rHYweCdU

    投稿者

    2024/08/28

    みほさんレビューありがとうございます🙏 配色は文字に使う時と背景で使う時などで印象が変わったりするからおおまかに完成形が見えると安心してデザインに取り掛かれると思います☺️ ぜひ使い倒してください!

    会員ID:rHYweCdU

    投稿者