- 投稿日:2024/08/29
- 更新日:2025/06/17

あいさつ
こんにちは、ふじと申します。
私は、公立小学校で10年以上教員を経験し、私立保育園を経て、現在は小中学生向けの学習塾を運営しています。
学習塾では、単に学力向上を目指すだけでなく、子どもたちの「生きる力」を育むプログラムを組んでいます。
自分の人生の主導権を自分で握る!
そんな子どもたちを育てるために、日々試行錯誤を重ねています。
学長の「子育ては社会全体で」という言葉に強く共感し、自分が得た知識や経験を皆さんと共有できればと考えています。
今回は、私が考える『子どもへのお金の教育』についてお話しします。
はじめに
みなさんは、お金の教育についてどのように考え、取り組んでいますか?
学長のリベ大ライブを拝見していると、「子どもにもお金の知識を身に付けさせたい」という声が多く、公式の漫画教材の完成を待ち望んでいる保護者の方も多いことでしょう。
しかし、注意が必要です。
お金に関する「5つの力」を鍛えることは手段であり、本来の目的は「自由で豊かな人生を生きること」です。学長の「リベラルアーツ」という価値観に共感して、皆さんもここに集まっているのだと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください