- 投稿日:2024/08/29
- 更新日:2024/11/10

この記事は約6分で読めます
要約
災害が多発、激甚化する昨今自分の命、財産を守るための備えを日々少しづつ揃えていきましょう!
大雨や地震の頻度多くなってない?
昨今大雨、地震による被害や頻度が増えていますよね、
先日学長が言われていましたが、そもそも「持たない」ことで被害を最小限に抑えることが理想ですが、この記事では「備蓄」することに視点を置いた記事になっています。すべてを採用する必要はありませんので、「いいな」と思ったものを取り入れていただければと思います✨
何を備えればいいのか
会社の寮に住んでいます。昭和の相部屋が当たり前だったような時代の寮です。皆さんが住まわれている普通のお家よりもはるかに設備が整っていません。整っていないからこそ、備えなければならないものが多い(気が付く)ような気がします。
いつから備えの意識を持ったのか?
防災、備蓄の意識が芽生えたのは東京に転勤してからでした。首都直下地震が大きく取り上げられていた時期でしたので、防災、備蓄に敏感になっていました!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください