- 投稿日:2024/10/23
- 更新日:2025/02/14

この記事は約5分で読めます
要約
数年前、祖母がマルチ商法の被害にあい、30万円ものサプリメントを購入してしまいました。そこからどのようにして全額返金を受けることができたのか――その流れを詳しくお伝えします。被害拡大を防ぐため、ぜひ最後まで読んでみてください。
数年前、祖母がマルチ商法の被害にあい、30万円ものサプリメントを購入してしまいました。そこからどのようにして全額返金を受けることができたのか――その流れを詳しくお伝えします。被害に遭わないために、被害にあった時に対処できるように、ぜひ最後まで読んでみてください。
そもそもマルチ商法とは?
「簡単に稼げます」「誰でも成功できる副業」など、一度は耳にしたことがあるかもしれません。マルチ商法とは、商品を売るだけでなく、他人を勧誘し、その人にも商品を売らせることで自分の利益を増やす仕組みです。勧誘する側が儲ける反面、勧誘される側が損をするケースが非常に多いとされています。
マルチ商法とは、商品やサービスを契約して、次は自分が買い手を探し、次々に販売組織に加入させ、ピラミッド式に拡大させていく商法です。
最近増えている「モノなしマルチ商法」
・健康食品や化粧品などの“商品系”だけでなく、投資ファンドや副業サービスといった“モノなし系”のマルチ商法が急増中
・ホームページが立派だったり、一等地にオフィスを構えていたり、いかにも「成功しているビジネス」と見せる手口が多い

続きは、リベシティにログインしてからお読みください