この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/29
【日本酒小ネタ(9)】「生」が付く日本酒の早見図解を作りました!

【日本酒小ネタ(9)】「生」が付く日本酒の早見図解を作りました!

  • 2
  • -
会員ID:ibjG3qtN

会員ID:ibjG3qtN

この記事は約5分で読めます
要約
日本酒売り場を見てみると、「生原酒」「生酒」「生貯蔵酒」など、混乱しちゃう名前が並んでいます。しかも、「生」と付いているのに冷蔵品と常温品がある・・・なんで??????? そんなあなたももう大丈夫!この早見図解を見れば、日本酒プレゼント選びの選択肢が、必ず広がります!!

全部で4種類あります。

(9)1.png「生」がつく日本酒、なんか紛らわしすぎませんか!?

どれがどんな日本酒なのかわからない!!!

・・・という方のために、早見図解をつくってみました!

・生原酒

・生酒

・生貯蔵酒

・生詰め酒

この4つ、つくり方にこんな違いがあるって知っていましたか?

それぞれくわしくまとめていきます!

生原酒(なまげんしゅ)

(9)2.png「生原酒」とは、“しぼったお酒を水で割らない”日本酒のことです。

しぼった直後の日本酒は、アルコール度数がなんと20度くらいあります・・・!

これに水を加え度数調整することを「加水調整」と言い、一般的にほとんどの日本酒がこの加水をしています。

しかし、

あえてです、あえて、薄めないのです。

みずみずしくてとても濃く、パンチのある味わいが特徴です。

酵母が生きているので、「生原酒」はしっかり冷蔵保存してくださいね!さもないとどうなっちゃうか、覚えていますか?もちろん覚えていますね?

そうです、「ひね香」がつくられちゃうのです!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ibjG3qtN

投稿者情報

会員ID:ibjG3qtN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません