この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/31
  • 更新日:2024/08/31
『続編!』【実体験】太陽光発電は毒キノコ🍄か

『続編!』【実体験】太陽光発電は毒キノコ🍄か

会員ID:f1Neo1FG

会員ID:f1Neo1FG

この記事は約7分で読めます
要約
太陽光発電は毒キノコ🍄か?という投稿をしました。その続編です。1️⃣長期利用ではパワコンが故障する問題。2️⃣発電した電気を自家消費するとどうなるのか問題について考えてみました。 結論、やっぱり毒キノコ🍄です!

8月25日太陽光発電は毒キノコ🍄か?という投稿をしました。

こちら↓の投稿です。

【実体験】太陽光発電は毒キノコ🍄か?

https://library.libecity.com/articles/01J629DTA7B30MH1GFBW94NGSE


この投稿を学長が紹介してくださり😳

たくさんのコメントやいいね👍

いただきました!

ありがとうございました😊


コメントを読んでいて、私もたくさんのことを学び、新たな観点で利回り計算しました!

結論、やっぱり毒キノコでした。

※すこし計算が複雑になりました‥

できるだけわかりやすく説明します💪


新たな視点で利回り計算

IMG_4071.jpgポメポメさんより、コメントいただきました!

要約させてもらうと‥

1️⃣17年の間に、ほぼ確実にパワコン故障問題

2️⃣発電した電気を自家消費するとどうなるか問題

勉強になります😃

他の方にも同じようなコメントをいただきました。

ありがとうございます😊

今回は、教えていただいた視点で利回り計算してみます💪

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:f1Neo1FG

投稿者情報

会員ID:f1Neo1FG

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:yakFC54Y
    会員ID:yakFC54Y
    2025/08/25

    前の記事からすべて読ませていただきました!やはり毒キノコ… 旦那がソーラー検討しだしていたのでこの記事を見せつけてやろうかと思います🤣🤣 説得のご協力ありがとうございました笑

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:YC7VCJ43
    会員ID:YC7VCJ43
    2025/05/19

    ちょうど,友人がソーラーパネルを新築につけようか検討している所だったので,とても参考になりました! ありがとうございます😊

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/05/19

    参考にしていただけて、よかったです! レビューありがとうございました😊

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:vXTF70lx
    会員ID:vXTF70lx
    2025/02/22

    毒キノコ疑惑?の話が出た後、しばらくして朝のNHKのニュースで 寿命がきた太陽光パネルの処分について 「廃棄コストがかかりすぎてビジネスとして成立しない」と言ってました。「あらー、事実だわな」そう思いましたよ。 毒キノコには要注意ですね。情報をありがとうございました。

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/02/22

    生姜焼き定食さん! ありがとうございます✨️ やっぱりそうでしたか? ビジネスの世界でも成立しないものが、 私達のような素人ではより成立しなさそうですね? 解毒できるように頑張ります✨️

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:Woy7doUz
    会員ID:Woy7doUz
    2024/10/14

    とても参考になりました。 今後、家を買う時があれば太陽光発電は投資としては見てはいけないと考えて行動します。

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2024/10/14

    コメントありがとうございます😊 私もハウスメーカーには、投資として良いことを強調されて買いました‥ 当たり前ですが、デメリットは教えてくれませんでした‥😢 参考にしてくださり、ありがとうございます😊

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:sizhI2bW
    会員ID:sizhI2bW
    2024/10/05

    数字でわかりやすく説明されており参考になりました 実際に設置した方の内容なので説得力があります セールストークにだまされないよう何事も自分の頭で 考えることが大事ですね ありがとうございました

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2024/10/05

    投資としての太陽光発電はリスクリターンがあってないので、毒キノコですね? 参考にしてくださり、嬉しいです😄 コメントまでありがとうございました❗️

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:6FWEVzf9
    会員ID:6FWEVzf9
    2024/10/01

    ハウスメーカーで導入されてるので雨漏り保障されていると思われます。 電気代の単価や売電比率については太陽光システムで2年間の実績を確認できます。実績ベースでのシミュレーションをすれば精度が高いです。 電気代はインフレで高くなりますので考慮したいです。 投信との比較では10年後に暴落して半分になり利回りがない可能性もあるので、太陽光も故障リスクがありますが暴落リスクが低いです。 耐用年数や撤去費用はハウスメーカーさんに聞ければ精度が上がるかと思います。ライフプランを作る上で必須ですよね。 他のレビューでポータブル電源を用意するという方が多めで気になるのですが、安価なポータブル電源では利用できる家電機器に制限があり、2000kwクラスでも6畳用エアコンを半日動かせる程度です。 非常時は庭に広げる太陽光パネル程度では、2000kwポタ電の充電は満足にできないため、実用には遠いです。家に設置した太陽光から充電すれば1500wで充電できます。 ポタ電によっては内蔵しているバッテリーによって発火や爆発のリスクが僅かにあり、使い方や保管に注意が必要です。 ガソリン発電機は屋内使用危険です。

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2024/10/03

    コメントありがとうございます😊 ご指摘いただいたこと、参考になります!

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:wd2nCFh3
    会員ID:wd2nCFh3
    2024/09/22

    前回の記事から読ませていただきました。 私も利回りを見てもインデックス投資の方がいいのかなと感じました。 災害用に備えるということであればポータブル電源も選択肢としては有効なのかなと思いました。 本題とはそれますが、パプちゃんも有効に活用されていて、そういった観点からも勉強になりました。 早速ポータブル電源についてパプちゃんに聞いてみました! 初期費用はかかるもののポータブル電源は災害対策として良さそうでした。学ぶきっかけもいただきありがとうございました!

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2024/09/22

    コメントありがとうございました😊 私も、災害のことを考えた場合、ポータブル電源の方が良いと思います。 ポータルであれば、持ち運びもできますしね🤭 パプちゃんの使い方も褒めてもらい嬉しいです! つたない投稿でしたが、参考にしていただきありがとうございました😊

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:uMVbmgxR
    会員ID:uMVbmgxR
    2024/09/20

    めちゃ勉強になりました✨ありがとうございます🔥

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2024/09/20

    コメントありがとうございます! 嬉しいです!😄

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:1V3uKeVj
    会員ID:1V3uKeVj
    2024/09/14

    続編もさらに参考になりました。ありがとうございました。 屋根で太陽光発電と言う大掛かりなことをせず、災害時はポタ電&庭に広げる程度の太陽光パネルで備えようと思いました。

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2024/09/14

    続編も読んでいただきありがとうございます😊 しかも、両方ともコメントをいただけるのは、ありがたいです! ありがとうございました😄

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:EpOr052y
    会員ID:EpOr052y
    2024/09/01

    私のコメントを反映していただき、ありがとうございます🙏 他にも、太陽光は日当たりの問題(近隣に建物ができて日陰になる)、屋根の漏水リスク(屋根に穴を空ける施工方法の場合)など、思わぬリスクがあり難しいですよね😭 個人的な太陽光の最大のデメリットは蓄電池の訪販が増える来ることだと思います。かいうーさんのお宅は大丈夫でしょうか? 私は訪販以外から😂、見積をとって試算したことがありますが、蓄電池は奇跡が起きても元が取れない猛毒キノコでした🍄 話が逸れましたが、執筆ありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2024/09/01

    こちらこそ、勉強になるコメントありがとうございました😁 快く、コメントを使わせていただき嬉しいです! なるほど、蓄電池は猛毒キノコなんですね?さらに勉強になります! 蓄電池と太陽光発電は毒キノコ🍄のフルコースですね?笑

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:NqCq4Otz
    会員ID:NqCq4Otz
    2024/09/01

    知り合い2人もパワコンが故障していると話していました。そのままでも売電できるか不明です。修理を依頼している業者が、なかなか来ないとも話していました。

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2024/09/01

    ありがとうございます😊 やはり、パワコンなど壊れるのですね? 修理もなかなか大変そうですね‥

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:OQZxVr9q
    会員ID:OQZxVr9q
    2024/08/31

    続編読みました。ありがとうございます。 YouTubeで、太陽光パネルは、有害で撤去費用が必要、屋根に置くのに屋根に穴あける屋根の保証なくなると、知り見送りました。 私は、計算等してません。 かいうーさん、すばらしい。  

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2024/08/31

    コメント、ありがとうございます!😁 太陽光発電は、現物資産だから、そういったリスクや費用でお金がかさみますね? すばらしいと褒めていただき、嬉しいです!

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者