この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/29

この記事は約7分で読めます
要約
車を所有する方はたくさんいると思います。特に地方在住で車は生活必需品と考えている方も多いのではないでしょうか。私たち夫婦もそうでした。
しかし、支出項目と金額をしっかり把握することでしっかり家計管理ができると思い検証をしてみましたので、誰かの参考になればうれしいです。
1 はじめに
学長ライブで「車は金食い虫!」という話をよく聞きます。
確かに車は高い買い物です。
でも、地方では車は生活必需品だと思って、あまり検証してきませんでした。
ノウハウ図書館では、車を所有すると月当たりどのくらいお金がかかるか計算、検証されている記事がいくつかあります。
そこで、自分もどのくらいお金がかかっているのか数字で確認しようと思い計算してみました。
せっかく計算してまとめたので、誰かの参考になればと思い、ノウハウ図書館に寄稿させていただきます。
2 前提条件
うちの家族構成は、夫婦と子供(1才)の3人家族で夫婦共働き、賃貸住みです。
夫婦ともに通勤(週5勤務)に車を使っています。
保有している自の車種は『カローラフィールダー』と『ルーミー』です。
2台とも新車で購入し、カローラフィールダーは購入から9年目、ルーミーは購入から3年目になります。
2台ともトヨタのディーラーで購入しました。
住んでいる場所は、関西の地方都市で冬には積雪がある地域です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください