この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/31
  • 更新日:2024/10/06

父親の他界で経験した、一通りの相続手続き。

会員ID:k8oYNoHt

会員ID:k8oYNoHt

この記事は約10分で読めます
要約
3年前に父親が他界しました。 予期せぬ離別だったので悲しさの他にも相続処理の大変さも味わいました。 これから相続を行う方の守る力の参考になるように、やってきたことを紹介します。 人生の中で数少ない大金が動くイベントでしたが何とか乗り切れたと思っています。

我が家の前提

・家族構成は父、母、私、弟の4人家族。
・家は銭湯を経営していた。
・父は糖尿病、心臓病、緑内障、腰痛など持病が複数あり、健康状態は決してよくなかった。それはわかっていたのに予期せぬタイミングでの他界になってしまった。
・銭湯の2階が住居だった。
・ゴミ屋敷とまではいわないが、家はミニマリストが見たら発狂しかねないくらいモノにあふれていた。
・何でも取っておくという昔の価値観を持っていた父親。そのおかげで遺品整理は超大変だった。
・遺言や遺言書はなし。生前にどんな資産や負債の話をしてこなかった。
・母はマネーリテラシー0。弟もそれほど詳しくない。

相続税対策と相続対策は別物で、相続対策はどの家庭でも必要
というようなことを学長が言っていますが、正直なところ十分な相続対策ができているとは言えませんでした。そんな中で経験してきたことを手当たり次第にお話します。

100%完璧とまではいかないものの、自分の中ではそこそこ上手くやれたのではないかと思っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:k8oYNoHt

投稿者情報

会員ID:k8oYNoHt

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:HqYUENRH
    会員ID:HqYUENRH
    2024/10/05

    「業者選定は複数が大事!」ですね。 期限があり、決めなければならないことが多い中、根気強く時間をかけてなされたご経験を詳細に綴られていてとても参考になりました。 親の生前中に出来なかった事を、自分の終活に活かしてみたいと考えております。 貴重な情報をありがとうございました。

    会員ID:k8oYNoHt

    投稿者

    2024/10/06

    レビューありがとうございます。 当時ここまで価格や提案内容に差があるものかと感じたので参考にしていただけたのなら書いた甲斐がありました。

    会員ID:k8oYNoHt

    投稿者

  • 会員ID:7FBPsECe
    会員ID:7FBPsECe
    2024/09/08

    不動産の査定の件。 ものすごく頑張られたんですね。 私もそう遠くない未来に、父の見送り(母はすでに10年以上前に他界。私に兄弟なし)があるので、こちらに辿り着きました。 今は相続財産の額を税理士を交えて見積もりしてるところです。葬儀屋は墓のある寺に紹介された一軒だけ見積もり取っただけです。 これからいろんな相見積もりが待ってるんですね。挫折しそうですが、記事を参考に頑張ります。

    会員ID:k8oYNoHt

    投稿者

    2024/09/08

    レビューありがとうございます。 確かに不動産屋選定は時間をかけましたが、最終的に不動産屋さんに依頼できたのが幸いでした。この記事は個別ケースも多く含まれていますがお役に立てば幸いです。

    会員ID:k8oYNoHt

    投稿者