- 投稿日:2024/09/10
- 更新日:2025/06/08

この記事は約5分で読めます
要約
日本の結婚式費用の平均は300~400万円です。
結婚式は高額になりがちですが、この方法で結婚式を挙げれば質を下げずに150万円程度で結婚式を挙げることができるかも!?費用を抑えつつも素敵な式を挙げることができることを紹介します。
1.はじめに
私はこの方法で格安な結婚式を挙げようと思っていたのですが、奥様は他の式場で挙げることを決めていたのでこの方法ではできませんでした。
もし、「この式場で結婚式を挙げたい!というこだわり等が無い」のなら、ぜひ下記の文章を読んでいただきリーズナブルな式を挙げて、新婚旅行等を豪華にしてください。
2.都民共済プラザ提携式場で挙式する
結論から言うと、都民共済プラザの提携式場を利用することです。
(東京は都民共済、神奈川は全国共済、大阪・京都は府民共済、北海道は道民共済、他は県民共済)
都道府県によって名前の呼び名は多少違いますが、1つのグループですので共済に加入されていれば、都民共済ブライダルの提携している会場で利用可能です。
なぜ格安で挙式できるかというと、都民共済は加入者(組合員)の出資金を元に運営されており、様々なライフイベントをサポートする「都民共済プラザ」は営利目的ではないからです。
民間の結婚式場等は営利目的なため、結婚式費用は高くなりますし、担当もできる限り高くしてきたり、一つ一つのオプションが高額な傾向があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください