• 投稿日:2024/09/01
  • 更新日:2025/09/30
読書を副業の成果につなげるたった一つのコツ~本から得た知識を着実に行動につなげる方法~

読書を副業の成果につなげるたった一つのコツ~本から得た知識を着実に行動につなげる方法~

キラ@折り紙YouTube&ブログ

キラ@折り紙YouTube&ブログ

この記事は約6分で読めます
要約
副業で結果を出すために、本から学ぶことは多い。しかし本で学んだことを着実に実行できる人は少ない。どうしたら学びを行動に移せるのか。学びを行動へ変えるたった一つのコツについて詳しく紹介しました。

副業で結果を出すために、本から学ぶことは多い。

本というのは専門家や成功者によって体系化された知識がつまっており、副業に必要なことを効果的に学ぶことができる最高のツールです。


とはいえ、本で学んだことを着実に実行できているでしょうか?


貴重な時間を使って本を読んでも、実行できない人は多い。

僕自身今まで15年以上副業にチャレンジする中で多くの人にかかわってきました。

その中で学びを行動に移すことができる人は10%にも満たないように感じています。


せっかく本から学んでも、なぜ行動できないのか?

それは学びを即実行せずに先延ばししているから。

そして先延ばししてしまう理由は、本を最後まで読もうとすることにあります。

なぜ本を最後まで読もうとすると行動できないのかについては、後程詳しく解説していきます。


今回の記事は、こんな疑問や不安を抱えているあなたに向けた書きました。

・いくら本を読んでも結果を出すことができない

・せっかく本で学んだのに、いつの間にか忘れてしまっている

・本からの学びを効率的に結果につなげたいけどうまくいかない


僕自身、一時期年間100冊以上の本を読んでいましたが、うまく行動につなげられませんでした。

そんなとき今回紹介するコツを知ったことで、学びを着実に行動へとつなげられるように変わることができました。

それでは本からの学びを副業の結果につなげるたった一つのコツを詳しく紹介しいていきます。

本を最後まで読もうとすることが行動を阻む

本は最初から最後までしっかり読もう!

副業に活かす方法を学ぼうとしているのですから、このように本を全部読もうと考えるのは当たり前に感じるかもしれません。


実はここに行動を阻む大きな罠が潜んでいます。


その罠とは

「本を最後まで読む」=「本が読み終わったら行動する」

という考えになっているいうこと。


本を読み終わってから行動しようと考えてはいけません。

なぜなら読み終わった頃には、学んだことの大半を忘れてしまっているから。


エビングハウスの忘却曲線という、時間の経過に伴う記憶の減衰をあらわす曲線があります。

それによると以下のように人は記憶を忘れるとされています。

・20分後には42%を忘れる

・9時間後には64%を忘れる

・1日後には74%忘れる。

この実験データからすると、人は学んだそばからどんどん忘れていることがわかります。

本から学んだことを本を読んでいる最中にどんどん忘れていってしまうから、読み終わった頃には何の行動をすればよいのかも忘れてしまうのです。


人はすぐ忘れてしまう生き物だから、本を最後まで読もうとすることが学んだことを忘れさせ、行動を阻んでしまうのです。


ではどうしたら行動することができるのか。

本で学んだことを着実に行動に移す方法を紹介していきます。

本から気づきを得たら本を読むのをやめて行動しよう

本からの学びを着実に行動に移す方法は簡単です。

本を読んでいるときに「これやってみたい!」というものがあったら、本を読むのをやめて即行動すればいいんです。


頭で学んだ記憶はなかなか定着しませんが、実際に行動を起こすことで深く記憶に刻まれます。

そして忘れる前に行動をすることができるので、ただの学びではなく自分の体験を上乗せすることができるのです。


どんな良書であっても、学んだだけでは結果を出すことはできません。

学びは行動にうつすことで、初めて結果を出すことができます。


「そうはいっても、すぐ行動できない状況もあるよ。」

と思うかもしれません。


たしかに電車での移動中で実際の行動ができなかったり、時間帯が合わずに行動できないなど、状況によってはやりたい行動ができないこともあるでしょう。


でも大丈夫です。

やろうと思った行動ができない状況の時は、代わりとなる別の行動をすればよいのです。


代わりの行動とは、今の置かれている状況でもできる内容の行動です。

例えば電車に乗っていてやりたい行動ができないときは、

・行動しようと思った内容をスマホのメモアプリに書き出しておく

・実行できるタイミングをスケジュールに入れる

・行動する内容をSNSに投稿する

等々

これらのように今すぐできる簡単な内容を実行するんです。


本を読んでいるときに気づきを得たら、たとえほんの少しでもいいから、できることを実行しましょう。

これにより本を読んでいるうちに学んだことを忘れるのを防ぐことができます。

本を読む目的は学びを行動に変えて副業の結果を出すこと

副業で結果を出すために本を読むのであれば、本を読む目的は「副業の結果を出すこと」であるはず。

決して本を最後まで読むことが目的ではありません。


「気づきが得られたら即行動」

これを徹底すれば、本は副業の成果を挙げるための強力なツールになります。


本を読む目的を常に意識して読書するようにしましょう。

行動するときの注意点

行動で大事なことは、継続することにあります。

せっかく学んだことを行動に移しても、たった1回行動しただけでは結果につながることはまずありません。

そこで行動継続のコツを次の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。


【厳選】継続力を身につける10のコツ~誰でも簡単に継続できる方法の紹介~


また、行動に失敗はつきもの。

失敗せずに成功した人なんていません。


失敗はいけないことだと思う方も多いことでしょう。

でもそんなことはありません。


失敗は成功するために必要な経験。

失敗なくして成功なし。


失敗を恐れずに挑戦するのも、行動する上で大事な注意点です。

本からの学びを無駄にしないために、どんどん行動していきましょう。

まとめ:本からの学びを副業の成功へとつなげよう

本から得られる情報は、副業を成功へと導くために大きな力となります。

今回紹介したコツを実践すれば、本からの学びを着実に行動へと移すことができるようになります。


失敗を恐れず、積極的に行動を起こしていきましょう。

そして有益な方法だと実感できたら、その行動を継続していきましょう。


その先に、あなたが望む副業の成果が待っています。

共に副業で望む結果を出していきましょう。


この記事が参考になったら、レビューしていただけると今後の励みになってうれしいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

キラ@折り紙YouTube&ブログ

投稿者情報

キラ@折り紙YouTube&ブログ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ClwwWtCd
    会員ID:ClwwWtCd
    2024/12/06

    読書から得たものをどう活かしていくかのヒントを探していたので、ドンピシャな内容でした。 全ての読書が 読書=読み切ること になりやすいので、成果を出すために読むものについては、気づきがあったら、行動に移ることを実践していきます。 貴重な気づきをありがとうございました😊

    キラ@折り紙YouTube&ブログ

    投稿者

    2024/12/12

    フィットネス⭐︎パパさん レビューありがとうございます!

    キラ@折り紙YouTube&ブログ

    投稿者