• 投稿日:2024/09/02
  • 更新日:2025/10/08
時短家電【乾太くん】衣類乾燥機はガスがおすすめ!家を建てる方必見!!

時短家電【乾太くん】衣類乾燥機はガスがおすすめ!家を建てる方必見!!

和香(わか)@ブログ✖️Kindle

和香(わか)@ブログ✖️Kindle

この記事は約5分で読めます
要約
「洗濯が面倒で、もっと家事を楽にしたい!」そんなあなたにおすすめなのが ガス衣類乾燥機「乾太くん」。 電気乾燥機より圧倒的に速く、しかもふんわり仕上がってアイロンいらず。 乾太くん導入で、あなたも家事のストレスから解放されませんか? 今から家を建てるあなた必見です!

「洗濯物干すのが面倒くさい!もっと家事を楽にしたい」

そんな悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか?

これから新築で建てるなら、ぜひ検討したいのが、ガス衣類乾燥機「乾太くん」です。

( ˙▿˙ )/<もう乾太なしには無理ですー

今回は、家事が嫌いで楽にしたいあなたに、乾太くんがなぜおすすめなのか、その魅力とを詳しく解説します。

乾太くんのここが好き!

乾太くんと付き合って6年目の私がお伝えします。

結論!めっちゃ良かった!!!NO乾太NO LIFE!

我が家の乾太くん

Untitled design.jpeg

まずこちらは我が家のアイドル、ガス衣類乾燥機の乾太くんです。

6年ぐらい前に購入したのですが、今はもっとスタイリッシュな乾太くんがいるようです。

私は昔ガス屋のOLをしていたのですが、その時に知ったのが乾太くんです。

( ˙▿˙ )/<どうでも良いけどブラックだったので2年で辞めたゼイ!毎朝外でブラウス1枚でラジオ体操第二までしてたゼイ!!

圧倒的な乾燥スピード!

電気乾燥機と比べて、約半分の時間で乾燥完了!

6キロを1時間と書いてるけど、実際は1回の洗濯の量で35分ぐらいで乾きます。

コインランドリーぐらいと思っていただけたら良いと思います。

忙しい方にとってこのスピードは本当に助かります。

一度ホテルの部屋に洗濯乾燥機があって使用しました。

いつも乾太くんのスピードに慣れていた私、、、全然乾燥終わらない、、もう寝る時間なのにうるさくて眠れない、、、そんな夜を過ごしました。

( ˙▿˙ )/<一度離れて分かった乾太くんの良さ

洗濯物が多い家庭におすすめ乾太くん

Untitled design.jpeg( ˙▿˙ )/<タオル何枚使うんだ!!

洗濯物が少ない家でしたら、1回の洗濯で大丈夫だと思うのですが、我が家のように洗濯物が多い家庭だと、洗濯乾燥まで待ってからまた洗濯となると大変です。

洗濯機と乾燥機が別々なので、1回目の洗濯が終わったら乾太くんに入れて乾燥して、その間に次の洗濯をする。

そんな感じで使えるのです。

ちなみに我が家は、普通の洗濯物✖️2回、サロンで使うタオル、夫の仕事着、息子の柔道着と、毎日5回洗濯をします。

( ˙▿˙ )/<一日何回着替えるの?ってぐらいすぐ着替える我が家

サロンワークはタオル、バスタオルも沢山使うのです。

タオルや赤ちゃんの服など、頻繁に洗濯するものは乾太くんの速乾性が大活躍です。

洋服が少なくて済む!

洗濯から乾燥と2時間あれば大丈夫なので、洋服もそんなに必要ではありません。

下手したら毎日同じ服を着てます😂節約ー!

家事時短のコツ!

洗濯物を畳むのはいいけれど、それを元に戻すのって面倒じゃないですかー?

そして、洗濯物を畳むのに床に座ると立って元に戻すの面倒じゃないですか?(そのまま放置して山になる人手をあげて🖐️)

私は、乾太くんから取り出した洗濯物を縦型の洗濯機の上でそのまま畳みます。

そしてすぐ横に収納する場所を作ってその場で立ったまま収納します。

( ˙▿˙ )/<ドヤってるけど最近気がついたよ😂

乾燥時間の比較

6キロの乾燥の場合、

乾太くん60分
電気ヒートポンプ式全自動洗濯乾燥機185分
電気ヒーター式全自動洗濯乾燥機312分

電気代とガス代

6キロ電気代10円
ガス代73円
合計83円

ふんわり仕上がる

乾太くんは、パワフルな温風で繊維が根元から立ち上がるので、ふんわり仕上がります。

一気に乾かすからシワが伸びるからアイロンいらないです。

温風が繊維を1本1本を立たせて乾燥するから、タオルもふわふわになりますよー

花粉のアレル物質も除去!ペットの毛も

天日干しではないから、花粉は付きませんが、衣類に残っていた花粉のアレル物質も除去します。

考えてみたら、家族全員乾太くんにしてから花粉症ありません

我が家はペットを飼っていないので分かりませんが、

タオルに洗濯前に425本ついていた場合、天日干しは141本、乾太くんは19本に減ったデータがあります。

気になる費用は?

乾太くんの価格は、約15万円~24万円と、電気乾燥機よりも高価です。

ちなみに私は6年前に12万5千円で購入しました。

確か工事費込みだったような、、、。

ガス屋さんにとっても、乾太くんを使うことで、ガスを毎日使ってくれるので売り上げアップになります。

キャンペーンなども結構あります。その時はガス衣類乾燥機などのガス器具を営業さんたちが競って販売していました。

キャンペーンでなくても、相見積もりとかをして交渉するといいと思います。

「安くなりませんかー?」って交渉もありです。(私しました)

新築を建てる場合は排気ダクトとガス栓をつけてもらおう!

Untitled design.jpeg

私は家を建てる時に、乾太くんを取り付ける予定なのを伝えて、排気ダクトとガス栓をつけてもらいました。

最近の家は高気密住宅なので、後から排気ダクトをつけるのはちょっと厄介。

オール電化の家でも、乾太くんのためにプロパンガスを契約してる方も多いです。

この排気口があることによって、乾太くんを使用する脱衣所も熱くなりません。
電気の衣類乾燥機の場合熱くなるようですね。

乾太くんは神家電!

乾太くんは、子育て中の忙しいママにとって、洗濯を効率化してくれるだけでなく、自宅サロンの運営にも役立つアイテムです。

初期費用は高めですが、長期的に見れば経済的です。

ガスの力はすごいのです。

ガスの炊飯器のご飯も美味しいし、早く炊けますよ。(と言いつつ我が家は電気ですが)

オール電化にする家が多いのですが、ガス屋だった私は、コンロもガスです。

乾太くんは本当におすすめなので、迷ってる方はぜひ!!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

和香(わか)@ブログ✖️Kindle

投稿者情報

和香(わか)@ブログ✖️Kindle

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:iwsmlt09
    会員ID:iwsmlt09
    2024/09/23

    元ガス屋です✌️ 外ではありませんが我が社も毎朝のラジオ体操は日課でしたw どこも同じですね〜🤣 で元ガス屋だからこそ乾太くんいいですよね 我が家も欲しいのですが置き場所を考える時ドラム式乾燥機かも・・・

    和香(わか)@ブログ✖️Kindle

    投稿者

    2024/09/23

    元ガス屋ですか🫢ラジオ体操日課一緒ですねー!うちはその後、腰に手をあてて反対の手はグーであげて、「今しかない!絶対にできる!やるぞーやるぞやるぞー」と決起していました😂ガス屋が何を?! 乾太くん、最高ですよー😆

    和香(わか)@ブログ✖️Kindle

    投稿者