この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/03
  • 更新日:2024/09/04
【不登校中学生】株を初めて91日 株の税金についてちょっと(特定口座)

【不登校中学生】株を初めて91日 株の税金についてちょっと(特定口座)

  • 3
  • -
会員ID:TgPVEqDE

会員ID:TgPVEqDE

この記事は約1分で読めます

初めまして、またはお久しぶりです。株を初めて91日たったものです。

※これは私の個人的な経験談であることを前置きさせていただきます。

ここでは、株の損益と株に関する知識をちょっと書いていきます。

今日の株の損益

今日の株の損益は、 -3,050  でした。前と比べると、1000円ぐらいましになりました。よっしゃあ、と内心思っております。(まぁまだ5000円ぐらいマイナスのやつあるけど…)まぁそれはいいとした、よかったです。

株の税金について(特定口座)

基本的に利益が出た時点で課税対象になります。つまり、1円でも利益が出れば課税の対象となってしまいます。ですが、給与所得以外の所得がない場合、年間20万円までの利益は実質的に、非課税になります。(やったね!)税率は一律で、利益の20.315%(所得税15.315% + 住民税5%)です。

いいねよろしくお願いします。

そじゃっ🛸(UFOに連れ去られていく)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TgPVEqDE

投稿者情報

会員ID:TgPVEqDE

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません