• 投稿日:2024/09/12
  • 更新日:2025/06/06
健康診断で高血圧と言われたら?放置せずに治療すべき!

健康診断で高血圧と言われたら?放置せずに治療すべき!

会員ID:RRMY5Kq5

会員ID:RRMY5Kq5

この記事は約5分で読めます
要約
健康診断で血圧高めと言われたけど、そのまま放置している方いませんか? 「まだまだ大丈夫!」「薬を飲みだしたら一生続けないといけないかも。」と抵抗されている方に、薬を飲んでみて良かったことを看護師の目線からお伝えしていきます。

高血圧。。。とてもポピュラーで、病院にかかるほとんどの患者さんについている病名です。

私は現役看護師で30年、外来での経験もあり高血圧は最も身近な病気です。

実は私も、40代から徐々に下の血圧が高くなってきて気になっていたのですが、まだ薬を開始するほどではないと経過観察していました🧒

でも、薬を開始してから精神的にも楽になり、今まで悩んでいた時間がムダだったと感じています。

血圧を下げる薬を飲み始めるに至るまでの経過と、飲んでみて良かったことを看護師の目線からもお伝えしていきます。

高血圧について

高血圧は、血液が血管に対して通常よりも高い圧力で流れる状態を指します。診察室でのくり返しの測定で最高血圧が140mmHg以上、あるいは、最低血圧が90mmHg以上であれば、高血圧と診断されます。

名称未設定のデザイン.png

原因

一般的なものは生活習慣が密接に関わっていて、塩分の摂りすぎや運動不足、ストレス、疲れなどが原因となります。

また、加齢や遺伝にも関係していると言われています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:RRMY5Kq5

投稿者情報

会員ID:RRMY5Kq5

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:JWOa4QsD
    会員ID:JWOa4QsD
    2024/10/30

    50代で体の事がとても気になるお年頃です (笑) 今のところ高血圧症ではないのですが、亡くなった父が高血圧症だったので気を付けています。参考になりました。 有難うございました。

    会員ID:RRMY5Kq5

    投稿者

    2024/10/30

    サーコさん、レビューありがとうございます😊 今から意識づけされてすごいです! 健康を維持しながら、趣味など充実した日常を楽しんでいきましょうねー!

    会員ID:RRMY5Kq5

    投稿者

  • 会員ID:AhCaLRDo
    会員ID:AhCaLRDo
    2024/09/12

    役に立つ情報ありがとうございます。 高血圧D判定ですが、見ないふりしていました。 一時は通院して漢方を処方して頂きましたが、うちも父が亡くなったり休職したりしていて、今は計測もしていません。 とりあえず今月は、計測と運動頑張ってみて、その後結果を持って通院してみようと思います。ありがとうございました!

    会員ID:RRMY5Kq5

    投稿者

    2024/09/12

    箱箱ゆっきーさん、レビューありがとうございます😊 すぐ行動する意識がすばらしいです! 健康管理のきっかけになれば嬉しいです。 一緒にがんばっていきましょうね😊

    会員ID:RRMY5Kq5

    投稿者