- 投稿日:2024/09/12
- 更新日:2025/06/06

高血圧。。。とてもポピュラーで、病院にかかるほとんどの患者さんについている病名です。
私は現役看護師で30年、外来での経験もあり高血圧は最も身近な病気です。
実は私も、40代から徐々に下の血圧が高くなってきて気になっていたのですが、まだ薬を開始するほどではないと経過観察していました🧒
でも、薬を開始してから精神的にも楽になり、今まで悩んでいた時間がムダだったと感じています。
血圧を下げる薬を飲み始めるに至るまでの経過と、飲んでみて良かったことを看護師の目線からもお伝えしていきます。
高血圧について
高血圧は、血液が血管に対して通常よりも高い圧力で流れる状態を指します。診察室でのくり返しの測定で最高血圧が140mmHg以上、あるいは、最低血圧が90mmHg以上であれば、高血圧と診断されます。
原因
一般的なものは生活習慣が密接に関わっていて、塩分の摂りすぎや運動不足、ストレス、疲れなどが原因となります。
また、加齢や遺伝にも関係していると言われています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください