この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/10
- 更新日:2024/09/10

材料
卵🥚(作りたいだけ準備)
水🚰(使うお鍋の半分くらいまで)
手順
卵を常温に戻す(※最重要ポイント)
ぶっちゃけこれさえ守れば失敗しません🤭
水を沸かす
鍋を中火にかけ、水が沸騰するまで加熱します🔥
卵を鍋に入れる
卵同士がぶつからないように注意してください💡
湯で時間は7分です!!
火を弱める
水が沸騰したら、火を中弱火にしておきます🍀
強火のままだと、めちゃくちゃ固いゆで卵になるのと、卵が割れる可能性があります🥲
7分経ったら…
冷水にさらす
ゆで上がったら、卵をすぐに冷やし、殻にヒビを入れ、3〜5分ほど冷やします🥚
ヒビを入れることで、殻の間に水が入り、殻がむきやすくなります🫧
殻をむく
冷やした卵の殻を優しくむいて、完成です😍
ヒビを入れることによって、つるん💖っと剥けますよ✨
ちなみに、私はお弁当に入れてます😋🍴🍱♬*
終わりに
ゆで卵は良質な脂質とタンパク質を摂るために、必須な食べ物です✨
そして、黄色があることで彩りがキレイになります😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください