- 投稿日:2025/03/17
- 更新日:2025/03/17

労働組合
労働組合とは、労働者が団結して労働条件の改善や経済的地位の向上を目指す自主的な組織です。
労働条件(賃金、労働時間など)の維持、改善職場環境の向上など重要な意義のある組織でありますが⋯
毎月天引きされる労働組合費は何に使っているのか?と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
この記事では、労働組合の動き方に疑問を感じて、脱退まで達成した私の経験談を記載します。
脱退までの経緯
労働組合加入
私は地方で働くサラリーマンです。
2021年4月に現在の会社に転職した際に、労働組合に加入しました。
前職時代から労働組合費については疑問を持っていましたが、4月入社時の一連の流れで加入せざるを得ないようなやり方で、加入させられてしまいました(最終的に書類を提出したのは自分なので、他責にするつもりはありません)。
加入後の組合費は4000円/月(48000円/月)
この金額を配当金で得るには、120万円の高配当株(利回り4%で計算)が必要じゃん⋯絶対にその価値ないじゃん⋯と思いました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください