• 投稿日:2025/03/17
  • 更新日:2025/03/17
【会社員必見】労働組合を脱退し固定費を浮かせよう【実体験】

【会社員必見】労働組合を脱退し固定費を浮かせよう【実体験】

会員ID:nfQMCRnQ

会員ID:nfQMCRnQ

この記事は約4分で読めます
要約
会社員の方で多くの方が加入している労働組合を脱退し、固定費を削減した方法の実例を紹介します。

労働組合

スクリーンショット 2025-03-16 23.29.09.png労働組合とは、労働者が団結して労働条件の改善や経済的地位の向上を目指す自主的な組織です。

労働条件(賃金、労働時間など)の維持、改善職場環境の向上など重要な意義のある組織でありますが⋯

毎月天引きされる労働組合費は何に使っているのか?と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?

この記事では、労働組合の動き方に疑問を感じて、脱退まで達成した私の経験談を記載します。

脱退までの経緯

労働組合加入

私は地方で働くサラリーマンです。

2021年4月に現在の会社に転職した際に、労働組合に加入しました。

前職時代から労働組合費については疑問を持っていましたが、4月入社時の一連の流れで加入せざるを得ないようなやり方で、加入させられてしまいました(最終的に書類を提出したのは自分なので、他責にするつもりはありません)。

加入後の組合費は4000円/月(48000円/月)

この金額を配当金で得るには、120万円の高配当株(利回り4%で計算)が必要じゃん⋯絶対にその価値ないじゃん⋯と思いました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nfQMCRnQ

投稿者情報

会員ID:nfQMCRnQ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Z5EohEgL
    会員ID:Z5EohEgL
    2025/03/17

    組合費の出費は大きいですよね💦 私も毎月見る度にウンザリしています… 脱退の理由や手順など大変参考になりました!ありがとうございます!

    会員ID:nfQMCRnQ

    投稿者