この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/07
  • 更新日:2024/09/13
【子どもの金融教育】子どものおもちゃを買うタイミング

【子どもの金融教育】子どものおもちゃを買うタイミング

会員ID:vpJ6OeoN

会員ID:vpJ6OeoN

この記事は約4分で読めます
要約
子どもに「おもちゃ買って!」と言われたらどうしていますか? 試行錯誤を重ねた結果行き着いた、我が家のおもちゃ事情をご紹介します。

はじめに

小さい子どもがいると、お出かけのたびに「ガチャガチャしたい!」や「おもちゃ買って!」など要求されることはありませんか?

我が家も昔は、「1回買うと今度も、、、ってなるし、全く買わないのも可哀想だし。。」とモヤモヤすることが多々ありました。

しかも現代のおもちゃは、知育玩具など親にも魅力的なものがたくさん販売されていて、子どもが2・3歳くらいの頃はついついネットでポチッと買ってしまうこともありました。

今思うと、予算も決めずに気の向くままに買っていたな・・・と思います。

今は、全くと言っていいほどおもちゃの購入でモヤモヤ・イライラすることも予算を超えて支出することもなくなりました。そんな今の我が家のおもちゃ購入事情をご紹介します🎵


おもちゃを買うタイミング・予算を決める

おもちゃを買えるタイミングを子どもに伝える

aig-050ai_Christmas_2310-xl_TP_V4.jpg

現在、7歳と4歳の子どもがいますが、我が家はおもちゃを買う時期を以下のように限定し、子どもたちにも伝えています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vpJ6OeoN

投稿者情報

会員ID:vpJ6OeoN

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:PW0Uflir
    会員ID:PW0Uflir
    2024/09/07

    我が家も同じような状況でめちゃめちゃ共感しました!

    会員ID:vpJ6OeoN

    投稿者

    2024/09/07

    共感していただけて嬉しいです😂!レビューありがとうございました!

    会員ID:vpJ6OeoN

    投稿者