この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/16
【FP3級】一日『1つ』記事を読んで合格を目指そう ⑱生命保険の種類(壱)

【FP3級】一日『1つ』記事を読んで合格を目指そう ⑱生命保険の種類(壱)

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約2分で読めます
要約
※空欄穴埋めの問題形式となっています。  空欄部分【 】についての  正解は記事の終盤に記載しています。  正解を確認したい方は目次の📕正 解📕  から確認しましょう。

04.生命保険の種類

🔶定期保険(遺族の生活保障)
 💠契約期間内の死亡でもらえる

🔶終身保険(葬儀、想像税対策)
 💠どのタイミングで亡くなっても、もらえる

🔶定期保険
 💠被保険者が【1】期間内の死亡時に
  保険金が支払われる
 💠遺族の生活費などの対策に有効
 💠原則、【2】型の保険となる
 💠終身養老保険に比べて保険料は【3】
 💠解約返戻金は、期間の【4】が
  最も高くなる

🔶終身保険※(リベでは不要)
 💠保障が【5】続く➡葬儀費用や相続税の
  納税対策として有効
※(リベでは不要の考え方)
 💠【6】性がある
  =解約時に【7】金を受け取れる
 💠同一年齢であれば、
  男性よりも女性の方が保険料が【8】

次回に続く・・・





📕正 解📕

04.生命保険の種類

【1】一定
【2】掛け捨て
【3】安い
【4】中間
【5】一生涯
【6】貯蓄
【7】解約返戻
【8】安い

終身保険
 『同一年齢で男性よりも女性の方が安い理由
 平均寿命が関係しています。
 2023年日本人の平均寿命は男性が81.09歳、
 女性が87.14歳で、男女差は6.05年あります。
 そのため女性の方が保険料を支払う期間が
 長いと想定されるので、
 男性よりも安い保険料の支払いになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kiEB3ZCM
    会員ID:kiEB3ZCM
    2024/09/16

    思わず思い出した🦁学の小唄「♫しゅ〜しん、しゅ〜しん」これ、元ネタは「薬の球心」ですよね。初めて聞いてから頭から離れません♫ 知人にも「テレビで見たけどどうしよう?」と聞かれたら、この鼻歌を歌って、笑わせて(保険に)入ることを止めさせてます。4〜5人は止めたなぁ。保険屋さんには気の毒だけど…😅 もちろんワタクシも解毒しましたw

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2024/09/16

    自分も🦁の鼻歌聞いて思い出しました😁 『きゅうしん』のCMは頭に残るフレーズの一つ。 保険屋さんには確かに申し訳なく思いながらも、Familyを解毒しました😅 リベがなかったら今後の私はどうなっていたことか・・・

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者