この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/17
奨学金は借りられるだけ借りよ

奨学金は借りられるだけ借りよ

会員ID:PcdxL9gZ

会員ID:PcdxL9gZ

この記事は約2分で読めます
要約
奨学金は金利が非常に低いため、借りられるだけ借りるのがお得です。余裕があれば、長期投資や保険のように備えておくことも可能。お金の力を理解し、賢く利用しましょう。

奨学金で破産というショッキングな話もたびたび取り上げられますが

私から言わせると奨学金は借りられるだけ借りた方がいいです。


①金利が安すぎる

日本学生支援機構の金利ですが、固定で2021年で0.27%、変動金利では0.00%とお金を借りたことのある人ならこれってタダのやつって思うぐらい低金利です。大人になってリボ払いなどを組めば15%という金利が付きます。

奨学金はボーナスタイムかというぐらい金利が低いのです


②お金はあって困ることはない

借りれば返さないといけないしというあなた、当たり前です。借りたものはいつか返しましょう。

出来るだけ返すのは遅くして返しましょう。もし使うところがなければ借りたお金をそのまま返しましょう

いざというときに保険に入りますよね。毎年払う保険料より安い金額でお金が借りられるとといういざというときの保険の意味も込めて借りておきましょう


③余ったら長期投資へ

これは、あくまで安全投資が前提ですが、借りたお金で国債を買うと利子以上に金利が付きます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PcdxL9gZ

投稿者情報

会員ID:PcdxL9gZ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:5QFM6Yz0
    会員ID:5QFM6Yz0
    2024/08/17

    娘の大学進学があり、借りた方がお得なのかなって思っていました。 とても参考になりました ありがとうございます!