この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/08

こんにちは、いのうえです。
今回は、我が家でお手伝いを取り入れるにあたって試して効果があった方法を紹介します。
家事の時短にもなると思うので、ご家族がいらっしゃるご家庭はぜひ読んでもらえると嬉しいです。
それでは早速いってみましょう!
はじめに : 2歳でもできる!お手伝いサポート案
この記事では、我が家の子どもにお手伝いを取り入れる際に試した方法と、その結果を紹介します。
子どもが「洗濯物を自分で畳んでタンスに仕舞えるようになる」ために行った工夫と、その成果は以下の通りです。
やったこと
その1 : 一人ひとりカゴを分ける
その2 : カゴに目印をつける
その3 : 畳み方を見せてあげる
その4 : 片付けるところを見せてあげる
できるようになったこと
その1 : 自分のものを認識するようになった
その2 : 洗濯物を畳む、という意識が生まれた
その3 : こちらの指示と行動を紐づけることができるようになった
それぞれ順番に解説していきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください