この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/23

先に結論から
宿題リストを進めていくと、貯める力の最後の方に「簿記3級を取得する」という項目が出てきます。
学長もライブで繰り返し「簿記やりやー」を叫んでいらっしゃるので、リベシティの方々は簿記に対する熱量が世間に比べて高いことと思います👀
そこで、簿記3級を勉強していると
「簿記3級よりも多くのことを勉強する1級はどんなことを学ぶんだろう?」
「簿記1級の論点まで学習して、実生活で役立つと思うことはあるのかな?」
という疑問を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
結論、簿記1級で学習する内容は「全部とはいわないまでも、役立つ部分はある」と思います!
そこで、この記事では「どんな内容が実生活で役に立つのか?」をわかりやすくご紹介したいと思います。
この記事を読んで
・簿記1級はそんなことを勉強するのか!
・簿記1級に興味が湧いてきた!
という方が増えることを願っております。
※簿記1級を勉強した私なりの独断と偏見で解説しております。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください