この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/08
クレームを受け流すコツ

クレームを受け流すコツ

会員ID:GXvyQ51N

会員ID:GXvyQ51N

この記事は約5分で読めます
要約
対人関係、特に仕事の場で人の言葉に振り回されてしまう人に、心を凪にするコツをお伝えします。

クレームが怖い

クレームを受けると凹んでしまう、または、感情的になってアンガーコントロールできない、という人が多いのではないでしょうか。

こちらに落ち度がある場合はともかく、理不尽な言いがかりだったり、そもそも自分のミスではなく、責められると、心が折れてしまったり、逆に相手の感情に巻き込まれて、こちらまで感情的になってしまったり。

クレームは台風に巻き込まれるようなもの。ある程度予測できれば、それに対する備えもできます。そうはいっても、いついかなる状況でクレームスイッチを押してしまうかわからない場合もあります。だからこそ、クレームは怖い、できたら関わりたくない、と思うのが人情です。

最近、いろいろな方と話すことで、皆さん口々に、「コールセンターの仕事はクレームが怖い」とおっしゃるのを聞き、コールセンターが意外と天職だと思っている私は、その理由を考えました。

今回はそのお話をしたいと思います。

オンとオフ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GXvyQ51N

投稿者情報

会員ID:GXvyQ51N

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2024/11/04

    偶然リベッターでうららさんをお見かけし「適当でいい加減」というプロフ文に強く共感しました😊 そして図書館記事を拝読したら、コールセンターの話ではありませんか! 私は適当でいい加減な人間で、コールセンターに10年以上勤めています!笑 こちらの記事も非常に共感することが多かったです📞😆 この記事を思い出しながら、明日も話半分に、誠実に、電話対応しよ〜と思いました笑 素敵な記事をありがとうございます🙏✨️

    会員ID:GXvyQ51N

    投稿者

    2024/11/04

    レビューありがとうございます✨ コールセンター勤務でコミュ障!同じですね✨😂 リベの方って真面目な人が多いので、生きるのつらそうだなーと感じることが多かったので、書いてみましたが、共感いただき嬉しいです💕

    会員ID:GXvyQ51N

    投稿者

  • 会員ID:cF4P1VAo
    会員ID:cF4P1VAo
    2024/10/27

    コールセンター、クレーム処理の方は メンタルにダメージ受けるのでは、 と思っていたので大変勉強になりました。 仕事でクレーム処理をすることもあるので 傾聴とスルースキル、心得ておきたいです。 ありがとうございました。

    会員ID:GXvyQ51N

    投稿者

    2024/10/27

    レビューありがとうございます✨ 確かにダメージ受ける人は多いですね💦 でも、長く努めてる方ほどスルースキル高いと感じます。 少しでもお役に立てたなら幸いです🙏

    会員ID:GXvyQ51N

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/10/27

    「いったん仕事を離れたら、私の人生には関係のないこと」とのメッセージ、とても共感できました✨️ 仕事は仕事、自分のプライベートの人生とは違うものですよね。 最近は仕事で多少思うところがあっても、帰宅後のリベでの活動を楽しみにして頑張っています😊 ご経験をもとにした有益な投稿をありがとうございました🙇

    会員ID:GXvyQ51N

    投稿者

    2024/11/04

    レビューありがとうございます✨ 学長のように仕事が楽しい!ってなったら一番良いですけど、なかなかそうはいかないことも多いですよね💦 そんなときにうまーく切り替え出来たらいいなと思い、書いてみました💕お役に立てたなら幸いです🙏

    会員ID:GXvyQ51N

    投稿者

  • 会員ID:C2w4cIQA
    会員ID:C2w4cIQA
    2024/09/09

    その切り替え方、すごいです👏✨ 最後まで聴き切りながら、相手に引っ張られないようにって、なかなかできないと思うんです🥺 だから、ご自分でも書かれてるけど、ほんとに天職なんだなって思います✨ 最後は、あ、そうなのね😂ってところも、あなたらしくて🤭💕 心でどう感じようが、自由ですもんね😊それくらい切り分けないと、やってられないのかもしれません😌 私は、なかなか矢面に立つことはないけど、あなたから教えてもらった考え方、胸に留めておきたいと思います😊 素敵な記事を、ありがとうございました🙏💖

    会員ID:GXvyQ51N

    投稿者

    2024/09/09

    レビューありがとうございます! 私の場合、長年対面での接客に携わったこともあり、面と向かってクレームを受けるなど、クレーム耐性がついているのもあると思うので、一般的ではない内容かな、と思いつつ、投稿しました。 お役に立てたら幸いでございます(〃▽〃)ポッ

    会員ID:GXvyQ51N

    投稿者

  • 会員ID:1qwjOnDt
    会員ID:1qwjOnDt
    2024/09/08

    話は最後まで聴く。けど、、 *実際は話は半分しか聴いていない。 *主導権はこちらにある。 これはポイント! 本気で聴いてたら疲れるし、相手のペースに飲まれるって事ですね。なるほど❗️ 誠意ある行動が相手に伝わる事が解決の近道! 何かあった時、思い出して実践してみます🙏 ありがとうございました😊

    会員ID:GXvyQ51N

    投稿者

    2024/09/08

    参考になったのなら幸いです😌 この人に言ってもだめなんだな、と悟らせるっていうのもポイントです(笑) あくまでも真摯な態度は忘れずに、ですけどね😅

    会員ID:GXvyQ51N

    投稿者