この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/08
- 更新日:2024/09/10

この記事は約3分で読めます
要約
中学受験塾から来た出願写真の撮影の案内。
撮影料金が高かったので、アプリを使い自宅で安く上げたお話です。
スマホ、カラープリンターに写真用のプリンター用紙があればお金をかけずに済みます。
何度でも撮り直し出来、紙でもデータでも準備できます。
塾で撮る出願写真は料金が高い!
娘の中学受験の時に、受験票に添付する出願用の証明写真の案内が塾から来ました。その案内を見て『高っ!!!』
記憶が定かでないですが、6,000円だか8,000円だったと思います。
その案内には、普段着(首周りが出ている服)で指定日時に塾へ行き撮影、シャツとジャケットを着たように後から加工して仕上げてくれるとのこと。貼り付け用の実際の写真の他、データもいただけるそうで、塾生が準備するものは不要でした。
まぁ、手間と時間を考えるといいかもしれないけど、それにしては高すぎると感じました。
出願写真を安くできる方法はないか?
近所の写真館やスピード写真もあるけど、何か安くする方法はないかとネットを検索しました。そして、証明写真のアプリがあることを知りました。
・履歴書カメラ
・証明写真作成アプリ
・美肌証明写真 などありました。
プレビューやレビューを見て、我が家は美肌証明写真のアプリを使用することにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください