この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/29
- 更新日:2024/09/30

この記事は約4分で読めます
要約
年々,中学受験を希望されるご家庭が増えてます👂
我が家も,昨年度はお受験をしていました。現在は地元公立(市立)中学校へ通う次男の様子が,どなたかの気持ちを楽にできることがあれば嬉しいです。
※こちらは備忘録①の続きです。
備忘録①からの続きです・・・
6.中学受験をしてみて良かったこと
一番の収穫は,「受験」を親子共に経験できたことです。
早かれ遅かれ,高校生になるためには受験をすることになります。親も自分が高校受験をした時とは受験準備や申込み方法,受験形態も変化しています。親として,受験をする子どもへのアドバイスや心構えも変わってくると思いました。我が家では進学本番の高校受験前に知ることができて良かったです。
息子は模試などとは異なる入試会場の独特の雰囲気や緊張感を肌で感じることができ,今後の参考になったと思います。真剣に物事に取り組む同級生の表情や言葉が,受験会場では気になり不安な気持ちになったと言っていました。これから志望校が定まってこれば,その時の気持ちを思い出し,不安を払拭できるくらいの努力をしてもらいたいものです。
また,県立中学校で受験料が2,200円と安かったことです。私立中学校では15,000円以上の受験料がかかる学校も少なくないと知り,受験経験を積むだけであれば十分だと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください