この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/10
- 更新日:2024/09/13
■就職促進給付とは?
就職促進給付とは、
再就職が決まったときに支給される手当金で、
ハローワークからもらえる
就職祝い金のようなものです。
再就職が早いほど、
手当の給付率は高くなります。
雇用保険の失業等給付の就職促進給付のうち
・「再就職手当」
・「就業促進定着手当」
・「就業手当」
・「常用就職支度手当」
などの手当があります。
1.再就職手当とは?
雇用保険受給資格者皆様が
基本手当の受給資格の決定を受けた後に
早期に安定した職業に就いたり
事業を開始した場合に支給することにより
早期の再就職を促進するための制度です。
再就職手当の支給は、
再就職が決まってハローワークへ報告してから
1か月後になります。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/doc/saishuushokuteate.pdf
(出典:ハローワーク インターネットサービス)
①再就職手当を受け取る条件について
下の3つの全ての要件を満たす必要があります。
・受給手続き後7日間の待期期間の後に就職、
又は事業を開始したこと。
・就職日の前日までの失業の認定を受けた上で、
基本手当の支給残日数が
所定給付日数の3分の1以上ある。
・離職した前の事業所に再就職したものでない。
②再就職手当の計算方法について
再就職手当の算出方法は、
「基本手当日額×支給残日数×支給率」です。
基本手当日額は、雇用保険資格者証に記載されています。
雇用保険資格者証はハローワークで失業手当の手続きを行い、
その後の雇用保険説明会で渡されるものです。
基本手当の支給残日数が所定給付日数の
・3分の2以上の方は、
所定給付日数:支給残日数×70%×基本手当日額
※注1:一定の上限あり
続きは、リベシティにログインしてからお読みください