この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/10
【日本酒小ネタ(21)】甘酒編、突入!

【日本酒小ネタ(21)】甘酒編、突入!

会員ID:ibjG3qtN

会員ID:ibjG3qtN

この記事は約1分で読めます

今回から、甘酒(あまざけ)編に突入です!

甘酒っていう名前の飲み物、みなさんは飲んだことありますか?

「酒」と付いているのにお酒じゃない、

日本酒をつくる過程でできる、

この不思議な飲み物についてまとめていきます。

どっちの甘酒が美容に良い??

(21)2.png

甘酒は、実は2種類あるって知っていましたか?

これまで何度も出てきたように、日本酒は

●麹(コウジ)がお米を糖に変える

●酵母が糖をアルコールに変える

この2つの変化でつくられます。

忘れちゃった人は【日本酒小ネタ(1)】そもそも日本酒ってなに??をチェック!


一方、甘酒は

①麹が糖に変えた後

②アルコールを絞った後(酒粕)

この2つに手を加えることで作られます。

①にを加えたものを「米麹甘酒」

②に砂糖を加えたものを「酒粕甘酒」

といいます。


砂糖を加えない「米麹甘酒」の方が美容にも健康にも良いので、まずはそれから覚えておきましょう!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ibjG3qtN

投稿者情報

会員ID:ibjG3qtN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2025/01/29

    甘酒が好きで、ほぼ毎日飲んでます。 美容効果は…あるかどうかわかりません!笑 酒粕の風味、米麹の甘さをどうすれば一度に味わえるか…と考え、酒粕を酒蔵で買ってきて、米麹の甘酒に入れてます。😂 スーパーの酒粕よりも断然、酒蔵のほうが美味しいです!✨

    会員ID:ibjG3qtN

    投稿者

    2025/01/29

    ひゃんねこさん、レビューありがとうございます! 毎日飲まれているんですね。しかもすごい!飲み比べまでされていたなんて✨ 酒蔵の酒粕の方が、自然な甘みがぎゅっと詰まっているのかもしれませんね。僕も今度買ってみます!

    会員ID:ibjG3qtN

    投稿者