この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/11
  • 更新日:2024/09/12
【119番】現役救急隊員が教える、救急要請から病院搬送までの流れ

【119番】現役救急隊員が教える、救急要請から病院搬送までの流れ

会員ID:M2VZ80qr

会員ID:M2VZ80qr

この記事は約4分で読めます
要約
現役救急隊員(救急歴10年)が教える、知ってそうで知っていない、119番要請から病院搬送までの流れを解説!! 知っておくだけで、もしもの時に備えることができます

みなさんこんにちは!現役救急隊員のはるです。10年間救急隊員として仕事をしています。

人生で1回あるかないかの119番。そのもしもの時のために、一通りの流れをまとめましたので、参考にして頂けると幸いです。

※今回説明するのは、私が勤務している自治体の事例ですので、自治体によっては異なることがあります。

119番要請→病院到着までのおおまかな流れ

119番要請→

消防本部内にある指令室にある電話が鳴ります→

火事🚒ですか? 救急🚑ですか?といわれるので、どちらかを答えましょう(今回は救急)→

救急車🚑の到着までは(全国平均で)約10分かかります→

救急車が到着し、患者さんを救急車まで担架などを用いて運びます。→

救急車内で観察、問診をし、病院を決めます→

病院まで緊急走行で搬送し、病院の医師に申し送りをします。

ざっとこんな感じになります。

119番要請

まずは119番要請です。

119番に電話すると、

🙎火事ですか?救急ですか?と聞かれるので

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:M2VZ80qr

投稿者情報

会員ID:M2VZ80qr

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:hBqnPWJV
    会員ID:hBqnPWJV
    2024/09/11

    睡眠中でも食事中でもすぐに駆けつけて下さる救急隊員の方々には感謝しかありません。 幸いなことにまだ実施したことはありませんが、過去にAEDの使い方や心臓マッサージなどの救命講習を受けたことがあります。復習として再度見直してみようと思いました。 ありがとうございます。

    会員ID:M2VZ80qr

    投稿者

    2024/09/11

    ありがとうございます!! あなたのような方が増えることで、1人でも多くの人の人生が良い方向に向かうといいなと思っております♪

    会員ID:M2VZ80qr

    投稿者

  • 会員ID:53uvQ0Dh
    会員ID:53uvQ0Dh
    2024/09/11

    最近子どもの救急要請しました。 こんなことで救急車呼んでいいのかな?っとドキドキしましたが、救急外来が受け付けない場合は救急車呼ぶように相談チャットで指示があったのでやっとかけれた感じです。電話口の方、隊員の方の対応もテキパキ指示をくれたのでとてもありがたかったです😂 靴を持っていく!は、まだ歩かない子どもだったから良かったものの、完全に頭に無かったので勉強になりました✨ もう無いで欲しいけど、要請する時は忘れずに持っていきます🫡

    会員ID:M2VZ80qr

    投稿者

    2024/09/11

    そんなことがあったんですね!あなたの判断は間違ってないと思いますよ🎵 靴を持って行く。ほんとに忘れがちなことだと思いますので、ぜひ覚えておいてください! もう、🚑を呼ぶことがないことを祈っておきます!

    会員ID:M2VZ80qr

    投稿者