この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/11
- 更新日:2024/09/12
みなさんこんにちは!現役救急隊員のはるです。10年間救急隊員として仕事をしています。
人生で1回あるかないかの119番。そのもしもの時のために、一通りの流れをまとめましたので、参考にして頂けると幸いです。
※今回説明するのは、私が勤務している自治体の事例ですので、自治体によっては異なることがあります。
119番要請→病院到着までのおおまかな流れ
119番要請→
消防本部内にある指令室にある電話が鳴ります→
火事🚒ですか? 救急🚑ですか?といわれるので、どちらかを答えましょう(今回は救急)→
救急車🚑の到着までは(全国平均で)約10分かかります→
救急車が到着し、患者さんを救急車まで担架などを用いて運びます。→
救急車内で観察、問診をし、病院を決めます→
病院まで緊急走行で搬送し、病院の医師に申し送りをします。
ざっとこんな感じになります。
119番要請
まずは119番要請です。
119番に電話すると、
🙎火事ですか?救急ですか?と聞かれるので
続きは、リベシティにログインしてからお読みください