この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/11

大葉は乾燥させて使おう!
料理で幅広く使われている大葉ですが、1袋買っても使い切れずに余ってしまったことはありませんか?
私も大葉が大好きでよく購入しますが、使い切らずにシナシナに…😅
それを解決するのが、乾燥大葉!
乾燥パセリとかはよくスーパーで見かけると思いますが、その大葉バージョンです☺️
自宅で作って活用してみてはいかがでしょうか?
乾燥大葉の作り方
①好きなだけ大葉を準備する。
②綺麗に水洗いをして、キッチンペーパーで水を拭き取る。
③キッチンペーパーを敷いたお皿に、大葉を重ならないように並べてラップをせずに電子レンジで600wで2〜3分加熱する。
※量が多い場合は、加熱する時間を長くしつつ様子を見ながら調整して下さい。
④乾燥したら手でくしゃっと潰して完成。
保存する場合は、瓶や密閉容器に入れておくと良いです◎
湿気が入らないように保存すれば、約1ヶ月ほど保存ができます。
美味しく長持ちさせて料理に活用してみよう!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください