- 投稿日:2024/09/16
- 更新日:2025/09/13

最近話題の火葬だけの小さなお葬式を経験しました。利用した葬儀会社は「令和の時代に合ったちょうどよいサイズ感でよりそいあえるお葬式」をコンセプトにしたY社。支払った額は8万9000円。
気になる火葬式の様子や注意点、感じたことなどをシェアさせて頂きます。
火葬式と葬儀会社を決めるまで
一昨年のことですが、入院中の父の容体が悪くなり、急遽、お葬式のことを考える必要が出てきました。
父にはまだ住宅ローンが残っていましたが預貯金が殆どありません。また参列するのは子供と孫のみで多くて4~5名。仕事の関係であまりお休みは取れない、そんな条件からお葬式は小さく済ませようということになりました。
早速、いくつかの葬儀会社のHPを見比べ、料金プランがわかりやすく、火葬式に対応している比較的大手のY社にお願いすることにしました。事前に会員登録(無料)すると割引されるというのも大きな決め手となりました。
すぐに連絡を取り、オプションや割り増し料金の有無を確認し、見積を出してもらいました。私達の場合は割り増し料金は発生せず、オプションもつけなかったので総額14万4000円。そこから会員割引が入り、なんと8万9000円。正直言って驚きました。
料金に入っているのは、病院からの搬送、預かり安置、ドライアイス、納棺、手続き代行、骨壺他。
以下、参考までに葬儀会社さんの火葬式プランのページのリンクを貼っておきます。私達が利用したのは2年前。ここで紹介されている料金については、プラン内容の変更があったのか当時利用したものとは違います。あくまでも火葬式のイメージを補完するためのものとお考えください。詳しい料金については葬儀会社さんにご確認ください。
よりそう火葬式シンプルプラン

続きは、リベシティにログインしてからお読みください