• 投稿日:2024/09/16
  • 更新日:2025/09/13
【体験談】葬儀代8万9000円 ~家族だけの火葬式をしてわかったこと

【体験談】葬儀代8万9000円 ~家族だけの火葬式をしてわかったこと

会員ID:sNU8Nldh

会員ID:sNU8Nldh

この記事は約8分で読めます
要約
先日、父が亡くなりました。葬儀代は総額8万9千円。最近話題の火葬式のみのタイプです。実際に体験して感じたこと、火葬式とはどんなものか、料金プラン上の注意点等を紹介します。

最近話題の火葬だけの小さなお葬式を経験しました。利用した葬儀会社は「令和の時代に合ったちょうどよいサイズ感でよりそいあえるお葬式」をコンセプトにしたY社。支払った額は8万9000円。
気になる火葬式の様子や注意点、感じたことなどをシェアさせて頂きます。

火葬式と葬儀会社を決めるまで

一昨年のことですが、入院中の父の容体が悪くなり、急遽、お葬式のことを考える必要が出てきました。
父にはまだ住宅ローンが残っていましたが預貯金が殆どありません。また参列するのは子供と孫のみで多くて4~5名。仕事の関係であまりお休みは取れない、そんな条件からお葬式は小さく済ませようということになりました。

早速、いくつかの葬儀会社のHPを見比べ、料金プランがわかりやすく、火葬式に対応している比較的大手のY社にお願いすることにしました。事前に会員登録(無料)すると割引されるというのも大きな決め手となりました。

すぐに連絡を取り、オプションや割り増し料金の有無を確認し、見積を出してもらいました。私達の場合は割り増し料金は発生せず、オプションもつけなかったので総額14万4000円。そこから会員割引が入り、なんと8万9000円。正直言って驚きました。
料金に入っているのは、病院からの搬送、預かり安置、ドライアイス、納棺、手続き代行、骨壺他。
以下、参考までに葬儀会社さんの火葬式プランのページのリンクを貼っておきます。私達が利用したのは2年前。ここで紹介されている料金については、プラン内容の変更があったのか当時利用したものとは違います。あくまでも火葬式のイメージを補完するためのものとお考えください。詳しい料金については葬儀会社さんにご確認ください。
よりそう火葬式シンプルプラン

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sNU8Nldh

投稿者情報

会員ID:sNU8Nldh

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(13
  • 会員ID:2zlcJEz7
    会員ID:2zlcJEz7
    2024/12/17

    火葬にかかる費用って考えたことがなかったのですが、記事を拝見して自分の地域を調べてみたら無料でびっくりしました。 あの火力で無料。 もしものことって想像だけでは難しいことですから貴重な体験のシェアに感謝です。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/12/19

    私も火葬費用が補助されるなんて実際に葬儀を行うまで知りませんでした。今回、やってみて初めて知ったことが多かったので、経験をシェアさせて頂いたのですが ご参考になって良かったです

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:MHK1BwvC
    会員ID:MHK1BwvC
    2024/10/07

    火葬式ということを初めて知りました、宗教やオプションなどについても大変詳しく書かれているので不謹慎ですが興味深く読ませていただきました。ライフプランを作り進むに当たり終活も考えてます、参考にさせていただきます、貴重な体験を共有くださりありがとうございました。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/10/07

    シンプルなお葬式が増えていますが、知ってるのと自分でやるのはまた別物のようで、周囲の人にも理解してもらうのって意外と難しいなと感じています。今後のご参考になれば幸いです😊

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:WpIC0R9h
    会員ID:WpIC0R9h
    2024/09/23

    本日、3記事拝見させて頂きました。貴重な体験をシェアくださり感謝です!

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/09/25

    3記事も読んで下さりありがとうございます😊 拙い文章で恐縮ですが、ご参考になれば嬉しいです

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:WNDPlUrF
    会員ID:WNDPlUrF
    2024/09/19

    このようなシンプルな葬儀のスタイルがあることを知り大変参考になりました。貴重な体験談をありがとうございます。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/09/20

    葬儀会社によってプラン内容やオプションに違いがあるようですので色々比較されると良いと思います。ご参考になったようで良かったです。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:swoBLb6T
    会員ID:swoBLb6T
    2024/09/19

    年明けに叔母が無くなり、家族と兄弟を含む親族だけのお葬式をしました。10人満たない人数。 一番小さい、料金の安いプランを葬儀会社にお願いしていたようです。でも金額が30万くらいかかったと聞いてます。お坊さんを呼ぶとやはり料金は高くなるのだな・・と思いました。自分の親の時のことを考えていたので、参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/09/19

    ご参考になって良かったです。叔母様のお葬式、家族以外にご兄弟も一緒で、お坊さんも呼んで30万くらいでしたら、バランスの取れた良いお葬式だったことと思います。ただお坊さんを呼ぶとお布施も渡すと思うので実際はもう少し高い可能性があるような気がいたします。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:xHKFPYgN
    会員ID:xHKFPYgN
    2024/09/19

    とても参考になります。ありがとうございます😊

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/09/19

    こちらこそ読んで頂きありがとうございます😊 せっかくの経験なのでご参考になると嬉しいです。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:jPSMHXDJ
    会員ID:jPSMHXDJ
    2024/09/19

    これから父の葬儀を考えなくては…と思っていたので、とても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/09/19

    お父様のことでお辛い時期だとは思いますが、お役にたったようで良かったです。悔いのないお葬式をあげてください。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:NBLrckiE
    会員ID:NBLrckiE
    2024/09/18

    参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/09/19

    読んでいただいてありがとうございました。今後のご参考になればと思います😊

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:53ikKylE
    会員ID:53ikKylE
    2024/09/16

    参考になりました!お父様は残念でしたね。私も父を3年前に亡くし、当時のことを思い出しました。喪主でしたが、お寺との繋がりがあり、自分では決められませんでした。むしろ親戚がうるさくてコロナ禍でしたが一般葬でやりものすごく大変だったので記事を読んだ感想は言葉は正しいか分かりませんが、すんなり終えられて羨ましいと思いました。そして費用も100万は超えました。自分の時は事前にもっと考えようと思います☺️

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/09/17

    私も義父の方がお寺と繋がりがあったのでしっかりとお葬式を行いました。やっぱり100万超えでした。でも親戚の顔を見ると皆さん納得と言うか、義父との思い出を語る場になったようで、悲しいけれど満足そうではありました。これはこれでよかったと思います。お金はかかりましたけど💦

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:DheDU5wK
    会員ID:DheDU5wK
    2024/09/16

    とても参考になりました。両親が亡くなるのが親戚で最後になってくれたらシンプルのほうがありがたいと思いながら読ませていただきました🙏 親が葬式費用を積み立て出るようなのでぼったくりにあっていますが、本人のお金なので任せてます😅

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/09/16

    ご両親が親戚で最後になったら・・、そのお気持ちよくわかります。お葬式は送る側の気持ちの問題が大きいですから。お葬式費用費用を積み立てているだけ素晴らしいと思います👍

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:xQgymNV3
    会員ID:xQgymNV3
    2024/09/16

    貴重なお話、ありがとうございました。自分のお墓、葬儀のことなどを考えていたのでとても参考になりました。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/09/16

    私も父の葬儀を通して自分のことを考えるようになりました。今は式だけでなく海洋散骨や樹木葬なども色々あるようでそちらも気になります。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:hFAWiB5p
    会員ID:hFAWiB5p
    2024/09/16

    義父がもしかしたらもうすぐ・・・??と言う感じなので葬儀会社のパンフレットを取り寄せたりしていました。 パンフレットにはプランによって説明はありますが、あまりピンとこなかったので実際に体験された方のお話が聞けてよかったです。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/09/16

    お義父様とのことですので、ご主人とよくよく相談された方がいいと思います。本当にシンプルであっけないですから。四十九日がない、仏壇がないというのは不思議な感じがします。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:lCxlRF15
    会員ID:lCxlRF15
    2024/09/16

    とても貴重なお話ありがとうございます。一生に何度も経験する内容ではないので非常にためになりました。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/09/16

    何度も経験したくないですが、だんだんとお葬式の回数が増えてくる年代になったことを痛感しています。ご参考になったようで良かったです。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者