この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/30
- 更新日:2024/09/30

私が糖尿病予備軍になったきっかけ
5年前に妊娠中に血糖値が高く妊娠糖尿病と診断されました。
それあと、産後3ヶ月後にブドウ糖負荷試験で
糖尿病予備軍と診断されました。
境界線型糖尿病とも言います。
当時は糖尿病予備軍と診断されてました。
診断された時に思ったことは
『自分はもう糖尿病になってもおかしくない身体なんだ、、、』
『好きなものも食べれなくなって食事制限しないといけないんだ、、、』
とかなり落ち込んでました。
メンタルやられて色んな人に愚痴っていた記憶があります💦
その後1年後にもう一度、ブドウ糖負荷試験をしました。
1年後には血糖値も安定して良くなってました。
糖尿病予備軍と言われたあとに
改善したことがたった一つです!
食べる順番を変えたこと
以前の食べる順番:炭水化物→たんぱく質→野菜の順番でした。
基本、炭水化物が好きなので炭水化物が1番先でした。
ですが、順番を逆に変えました。
野菜→たんぱく質→炭水化物
なぜ食べる順番で野菜がいいのか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください